• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

澤田柳吉の音楽活動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24820066
研究機関大阪芸術大学

研究代表者

多田 純一  大阪芸術大学, 人文社会系研究科, 助手 (90635278)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード洋楽受容 / 澤田柳吉 / ピアノ / ピアニスト / ショパン
研究概要

今年度の研究計画は以下の5点を中心としていた。
1.澤田柳吉の音楽活動における作曲活動と楽譜出版の位置づけの考察、2.日本近代音楽館所蔵の澤田柳吉に関する自筆資料の調査および考察、3.雑誌記事に見られる澤田柳吉に関する記述の収集およびデータ整理の継続と分析、4.関西における澤田柳吉の音楽活動に関する記述の分析、5.東洋汽船音楽部における海外航路での活動の調査
「1」については澤田が作曲および楽譜出版した作品を可能な限り調査し、資料収集した。彼の作曲活動は東京音楽学校時代から昭和初期まで、生涯にわたって継続されていたことが明らかになった。彼の作品の作風は、習作期、模索期、円熟期に分けることができる。考察の結果は論文「澤田柳吉の作曲・編曲活動と楽譜出版に関する一考察」大阪芸術大学紀要『藝術』36号、pp.73-8およびCD『我が国最初の「ショパン弾き」澤田柳吉の世界』東京:ミッテンヴァルト、として発表した。「2」についてはすべての作品についてごく一部分の複写しか許可されなかったため、前述の出版譜およびSPレコードの調査に置き換え、資料収集を行った。澤田の遺族および故・クリストファ・N・野澤氏の協力により多くの資料を収集することができ、CD音源として発表することができたことは重要な成果であり、広く研究成果を知っていただく機会となったと言える。「3」および「4」については順調に収集しているが、分析および論文発表はさらに徹底した調査ののちに行いたい。主要な成果としては、大阪市立盲学校において音楽教師をしていた時代の演奏会プログラムを発見したことが挙げられる。貴重な資料であるが資料の使用に制限があるため、成果発表まで時間を要すると思われる。「5」についてはサンフランシスコへの調査旅行を実施した。この調査により、澤田はサンフランシスコにおいて演奏会は行っていないという結論を得た。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 第二次世界大戦下の日本におけるショパン受容2014

    • 著者名/発表者名
      多田純一
    • 雑誌名

      大阪芸術大学大学院芸術研究科『藝術文化研究』

      巻: 第18号 ページ: pp.37-54

    • DOI

      0389-1224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 澤田柳吉の作曲・編曲活動と楽譜出版に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      多田純一
    • 雑誌名

      大阪芸術大学紀要『藝術』

      巻: 36号 ページ: 73-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ショパン弾き」のピアニスト・澤田柳吉について : 東京音楽学校時代の音楽活動2013

    • 著者名/発表者名
      多田純一
    • 雑誌名

      公益財団法人日本ピアノ教育連盟『紀要』

      巻: 第29号 ページ: 71-86

    • 査読あり
  • [学会発表] ベルリン国立図書館所蔵の『バイエルピアノ教則本』について2013

    • 著者名/発表者名
      小野亮祐、多田純一
    • 学会等名
      日本音楽教育学会 第44回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      20131012-20131012
  • [学会発表] シンポジウム 理想的なショパンの楽譜とは?-21世紀の資料研究から見えるもの-2013

    • 著者名/発表者名
      加藤一郎、岡部玲子、武田幸子、多田純一
    • 学会等名
      日本音楽学会東日本支部 第19回例会
    • 発表場所
      東京音楽大学
    • 年月日
      20131005-20131005
  • [学会発表] 澤田柳吉の出版作品-日本人最初のショパン弾きによる未発表作品を含む-2013

    • 著者名/発表者名
      多田純一、紺谷志野
    • 学会等名
      大阪芸術大学第58回 教員研究発表会
    • 発表場所
      大阪芸術大学
    • 年月日
      20130926-20130926
  • [学会発表] 澤田柳吉の作曲活動と作品出版について2013

    • 著者名/発表者名
      多田純一
    • 学会等名
      日本音楽表現学会 第11回大会
    • 発表場所
      盛岡文化センター
    • 年月日
      20130608-20130608
  • [図書] CD『我が国最初の「ショパン弾き」澤田柳吉の世界』2015

    • 著者名/発表者名
      多田純一、紺谷志野、尾崎由布子、田嶋喜子
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      ミッテンヴァルト
  • [図書] 日本人とショパン―洋楽導入期のピアノ音楽2014

    • 著者名/発表者名
      多田純一
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
  • [備考] 澤田柳吉の作曲・編曲活動と楽譜出版に関する一考察

    • URL

      http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/research/laboratory/bulletin/pdf/kiyou36/kiyou36_08.pdf#search='%E5%A4%9A%E7%94%B0%E7%B4%94%E4%B8%80+%E6%BE%A4%E7%94%B0%E6%9F%B3%E5%90%89'

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi