• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

賀茂真淵の『源氏物語』研究とその受容

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24820070
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関九州産業大学

研究代表者

天野 聡一  九州産業大学, 国際文化学部, 講師 (50596418)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード賀茂真淵 / 源氏物語 / 湖月抄 / 国学 / 注釈
研究概要

賀茂真淵の書き入れのある『湖月抄』を基本資料として、そこから真淵の『源氏物語』解釈を調査した。真淵による『湖月抄』への書き入れは数次にわたっている。今回の調査では、その改稿過程を分析することで、真淵の『源氏物語』解釈の変遷を明らかにした。また、真淵の門弟にとって『源氏物語』が和文創作の重要な規範であったこと、その一方で彼らの『源氏物語』解釈は必ずしも真淵のそれと一致しているわけではないということを解明した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『いつのよがたり』の当代性2013

    • 著者名/発表者名
      天野聡一、加藤景範
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 12号 ページ: 2-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神代を描いた読本-『大日本国開闢由来記』と宣長・隆正-2013

    • 著者名/発表者名
      天野聡一
    • 雑誌名

      アナホリッシュ國文學

      巻: 3号 ページ: 33-42

  • [雑誌論文] 近世における古典文学の受容-五井蘭洲と上田秋成を例として2013

    • 著者名/発表者名
      天野聡一
    • 雑誌名

      九州産業大学国際文化学部紀要

      巻: 54号 ページ: 165-166

  • [学会発表] 近世における古典文学の受容2012

    • 著者名/発表者名
      天野聡一
    • 学会等名
      九州産業大学国際文化学会
    • 年月日
      20120000
  • [備考] 日本文学Internet Guide

    • URL

      http://densigatoru.shidareyanagi.com

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi