• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

『民族紛争の解決と複合型パワーシェアリング』-政策実践の分析と戦略の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24830031
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関一橋大学

研究代表者

福富 満久  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (90636557)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード民族紛争 / 中東問題 / 権力分有
研究概要

近年、世界各地で民族紛争がみられる。ケンブリッジ・カーネギープロジェクトが提言している複合型パワーシェアリング(CPS)は、自治権付与による解決である。国家全体の枠組みを残したまま、分離独立を求める民族集団に自治権を認める、いわゆる「非対称的自治」の導入である。だが、中東では、租税収入に基盤を置く通常の「生産国家」ではなく、レント収入に依存する「配分国家」になって、結果的に非民主的な政治体制の形成を促すメカニズムが働いているため、CPSの導入以前に経済的問題が横たわる。資源の高産出国では、資源が体制強化に寄与し、低産出国の場合は、資源が内戦や紛争の発端になりうる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 軍事介入の論理」M.ウォルツァーとM.イグナティエフ―シリア問題に寄せて―2013

    • 著者名/発表者名
      福富満久
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 第5巻 ページ: 29-46

  • [雑誌論文] 植民地、資源、内戦―アルジェリア、リビア、そしてシリア2013

    • 著者名/発表者名
      福富満久
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第61巻第7・8号 ページ: 77-95

  • [図書] 国際平和論2014

    • 著者名/発表者名
      福富満久
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi