• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

人形遣いのわざ伝承場面における身体的相互行為を手がかりとした「学び」モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24830047
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

奥井 遼  京都大学, こころの未来研究センター, 特定研究員 (10636054)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワードわざ / 身体的相互行為 / 人形遣い / メルロ=ポンティ
研究概要

淡路人形座における人形遣いたちの稽古場面に立ち会い、身を投じた彼らのやりとりを記述することで、知識伝達のあり方を根本的に見直し、新たな「学び」のありようを提示した。具体的には、①メルロ=ポンティが展開した哲学的身体論が、わざの伝承場面において生じているミクロな出来事の意味を理解するための足がかりになることを明らかにした上で、②教え手と学び手との間には、行為の模倣や同調といったやりとりが意図的あるいは非意図的に繰り返されており、こうした微細なやりとりそのものに目を向けることによって、「わざ」の伝承を、当事者たちの創意工夫を伴った、相方向的に遂行される生き生きとした営みとして捉え直した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 身体化された行為者(embodied agent)としての学び手———メルロ=ポンティにおける『身体』概念を手がかりとした学びの探求2013

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 107号 ページ: 60-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subject, Language and Body : Merleau-Ponty's Phenomenology in Educational Studies2013

    • 著者名/発表者名
      Okui, Haruka
    • 雑誌名

      Record of Clinical-Philosophical Pedagogy

      巻: 12 ページ: 58-62

  • [雑誌論文] 苔の行、あるいは身心変容技法———羽黒修験・秋の峰に関する身体論的考察2013

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      身心変容技法研究

      巻: 2号 ページ: 123-131

  • [雑誌論文] 身ぶりと言葉による『学び』———人形遣いのわざ習得場面における行為空間の記述2013

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      ホリスティック教育研究

      巻: 16号 ページ: 69-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体知の分節的経験———淡路人形座の稽古の場面から2012

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      こころの未来

      巻: 9号 ページ: 42-45

  • [雑誌論文] Body and the Understanding of Others : Phenomenology of Language in Merleau-Ponty2012

    • 著者名/発表者名
      Okui, Haruka.
    • 雑誌名

      臨床教育人間学

      巻: 11号 ページ: 75-81

  • [雑誌論文] 『沈黙の声』にみる身体的志向性———わざ研究へのメルロ=ポンティ現象学からの接近2012

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 58号 ページ: 183-193

    • 査読あり
  • [学会発表] The critical attack : A Moment of Meaningfulness2013

    • 著者名/発表者名
      Okui, Haruka
    • 学会等名
      Utrecht Summer School 2013: Phenomenology of Practice and the Tradition of the Utrecht School
    • 発表場所
      Utrecht University, Utrecht, Netherlands
    • 年月日
      2013-08-01
  • [学会発表] The Complex and Tacit Structures Underpinning Bodily Skills : Training for Awaji Puppet Theatre2013

    • 著者名/発表者名
      Okui, Haruka
    • 学会等名
      9th Inernational CORPUS Symposium
    • 発表場所
      Taipei National University of the Arts, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2013-05-24
  • [学会発表] Puppet, the Lived Body : Sustained Collaboration in Animating a Puppet in the Awaji Theatre2013

    • 著者名/発表者名
      Okui, Haruka
    • 学会等名
      PRACTICES AND THEIR BODIES : 2nd Mainz Symposium of the Social & Cultural Studies
    • 発表場所
      Johannes Gutenberg University, Mainz, Germany
    • 年月日
      2013-04-25
  • [学会発表] 伝統と心———久高島の神人・淡路島の人形2013

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      淡路三原ロータリークラブ50周年記念講演会
    • 年月日
      2013-02-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 淡路島の人形浄瑠璃と身心変容技法2013

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      第10回身心変容技法研究会
    • 発表場所
      京都大学こころの未来研究センター
    • 年月日
      2013-01-31
  • [学会発表] 身体化された行為者(embodied agent)としての学び手———メルロ=ポンティの『身体』概念を手がかりとした学びの構造2012

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      第55回教育哲学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2012-09-17
  • [学会発表] Phenomenological description of embodied experience : A case of puppet performance in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Okui, Haruka
    • 学会等名
      The 30th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2012-07-24
  • [図書] "Who Is Manipulating the Puppet?: A Phenomenological Analysis of Puppet Performances on Awaji Island, Japan,"(eds.) D. D. Benavides & F. Duhart, Bodies & Folklore(s): Legacies2012

    • 著者名/発表者名
      Okui, Haruka
    • 総ページ数
      75-83
    • 出版者
      Constructions & Performances, (Lima-Perú, R&F Publicaciones y Servicios,)

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi