-
-
-
-
-
-
-
-
[備考] 【DVD】チルドレンズ・ソサイエティ、YMCAフェアソーン・マナー「ヤングケアラーズ・フェスティバル2009」らくだスタジオ(澁谷 智子翻訳、2014年2月作成)
-
[備考] 【シンポジウムでの講演】「介護を担う10代・20代の子どもたち」成蹊大学(2014年2月23日開催、主催:成蹊大学文学部・澁谷智子研究室、一般社団法人日本ケアラー連盟、協力:NPO法人介護者サポートネットワークセンターアラジン)
-
[備考] 【DVD】「なぜ、今、ヤングケアラー支援が必要なのか」富山県高岡市コミュニティ・ハウス「ひとのま」(2014年2月20日開催、主催:成蹊大学文学部・澁谷智子研究室、男性介護者の会「みやび」、コミュニティ・ハウス「ひとのま」、後援:高岡市・北日本新聞社)
-
[備考] 【新聞記事】福井新聞「介護を担う子どもたち渋谷智子(成蹊大講師)孤立防ぐ支援、社会で」(2014年5月31日)
-
[備考] 【新聞記事】千葉日報「早急の実態調査と支援を新たな社会問題ヤングケアラー」(2014年5月12日)
-
[備考] 【新聞記事】朝日新聞「若い介護者「ヤングケアラー」、社会で支援を高1から父支え8年重い責任心の負担に」(2014年5月6日夕刊)
-
[備考] 【新聞記事】山陽新聞「家族介護の若者知って進学、就職で困難周囲の理解や相談窓口を」(2014年4月16日夕刊)
-
[備考] 【新聞記事】陸奥新報「介護の若者に救いの手必要学業、就職で困難に直面学校に相談できる場を」(2014年4月11日)
-
[備考] 【新聞記事】読売新聞「家族介護悩む若者を支援精神的に孤立、進学断念同世代で情報交換の動きネットを通じグループ」(2014年3月25日)
-
[備考] 【新聞記事】東京新聞「増えるヤングケアラー10代20代が介護」(2014年3月5日)
-
[備考] 【新聞記事】日経新聞「「18歳以下が介護」35%病気や障害のある家族、成蹊大調査」(2014年3月5日)
-
[備考] 【新聞記事】北日本新聞「家族介護の若者支援を高岡で交流会英から専門家招く」(2014年2月21日)
-
[備考] 【放送】NHK首都圏ネットワーク「親の介護を担う10代20代の若者たちその実情は…」(2014年3月20日放送)