• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

東北アジアのトランスナショナルな「争点志向型」都市連携とサブリージョン形成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24830094
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 国際関係論
研究機関早稲田大学

研究代表者

中山 賢司  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 助手 (10632002)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード東北アジア / サブリージョン / ガバナンス / トランスナショナル / 争点志向 / 地方自治体 / 北東アジア地域自治体連合(NEAR)
研究概要

東北アジアにおける地方自治体によるトランスナショナルなネットワークの実態を実証的に把握し、それらが東北アジアの地域秩序の形成過程でいかなる役割を果たしてきたのかを明らかにした。とりわけ、北東アジア地域自治体連合(NEAR)における環境プロジェクトの検証を通じて、課題解決のための「内発的越境ガバナンス」が構築されつつあることを証明した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東北アジア・サブリージョンにおける内発的越境ガバナンス―「北東アジア地域自治体連合(NEAR)」の事例研究―2014

    • 著者名/発表者名
      中山賢司
    • 雑誌名

      早稲田大学審査博士(学術)学位論文

      ページ: 410

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の自治体国際交流の傾向と特徴―対ロシア・モンゴル交流に焦点を当てて―2014

    • 著者名/発表者名
      中山賢司
    • 雑誌名

      ユーラシア研究所編『ユーラシア研究』

      巻: 第50号 ページ: 29-31

  • [雑誌論文] 書評:『日中対話の新たな可能性をめざして―歴史・記憶との共生』佐藤幸男・森川裕二編著2014

    • 著者名/発表者名
      中山賢司
    • 雑誌名

      富山大学CEAKS研究叢書「交響するアジア」

      巻: 第4巻(掲載決定・印刷中)

  • [学会発表] 東北アジア・サブリージョンにおける内発的越境ガバナンス―『北東アジア地域自治体連合(NEAR)』の事例研究―2014

    • 著者名/発表者名
      中山賢司
    • 学会等名
      早稲田大学博士(学術)学位申請論文「公聴会」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-02-06
  • [学会発表] 東北アジア・サブリージョンにおける内発的越境ガバナンス――トランスナショナルな広域地方政府間機構としてのNEARの事例考察2013

    • 著者名/発表者名
      中山賢司
    • 学会等名
      早稲田大学博士(学術)学位申請論文「中間報告会」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-07-30
  • [図書] 環日本海圏・環黄海圏に関する制度(天児慧・松岡俊二・平川幸子・堀内賢志編『アジア地域統合学――総説と資料』)2013

    • 著者名/発表者名
      中山賢司
    • 総ページ数
      291-292
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi