• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アジア大都市の歴史的街並み保全のまちづくりにおける多主体連携プロセスに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24860052
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関横浜市立大学

研究代表者

柏原 沙織  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員研究員 (00636384)

研究協力者 鈴木 伸治  横浜市立大学, 国際総合科学部, 教授 (80272368)
藤岡 麻理子  横浜市立大学, グローバル都市協力研究センター, 特任助教 (40724539)
楊 惠亘  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員研究員 (80727983)
Le Quynh Chi  ハノイ建設大学, 講師
Vicki Wong  台湾歴史資源経理学会, 事務総長
研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2016-03-31
キーワード歴史的環境保全 / アジア / 歴史地区 / 多主体連携 / 住民参加 / 保全型まちづくり
研究成果の概要

アジア大都市の4つの歴史地区(台北市大稲埕地区、ハノイ市36通り地区、横浜市山手地区、ペナン市ジョージタウン世界遺産地区)で取り組まれている保全型まちづくりについて、歴史的環境保全の仕組みと取組、市民活動支援の仕組みと取組、ステークホルダーの役割に着目して分析した。その結果、保全型まちづくりの展開における重要要因を抽出するとともに、関係者が担う重要な役割を類型化した。また、各地区の比較から、多主体連携により進める保全型まちづくりのための重要要因の抽出、および住民・市民らの参加意向の発展に応じた住民参加制度の整備の必要性を指摘した。

自由記述の分野

都市保全

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi