• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

ねじりを含む組合せ断面力を受けるRC部材のAE法による破壊機構解明と合理的な補強

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24860066
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関立命館大学

研究代表者

川崎 佑磨  立命館大学, 理工学部, 助教 (90633222)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワードAE法 / 地震 / RC部材 / 複合断面力 / ひび割れ位置標定
研究概要

本研究は,兵庫県南部地震により破壊したRC橋脚を例にとり,当時あまり議論されていなかったねじりモーメント(以下,ねじりと略称する)の影響について再考し,その結果から震災を受けたこの種のRC部材の耐荷機構について考察を加えたものである。橋脚を想定したRC梁にねじりを含む複合断面力を載荷して,耐力,ひび割れ性状を見るとともに,AE(Acoustic Emission)法により内部での破壊進展度合いについて考察した。その結果,ねじりおよびねじりを含む複合断面力を受けるRC部材には特有の破壊メカニズムが存在することが分かった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Fracture Behavior of RC Members Subjected to Torsion-Bending Shear Using the Acoustic Emission Method2014

    • 著者名/発表者名
      Yu Ogawa, Yuma Kawasaki and Takahisa Okamoto
    • 雑誌名

      J. of Construction and Building Materials

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 曲げ・せん断にねじりが同時に作用するRC部材の耐荷機構2013

    • 著者名/発表者名
      小川悠・加藤慎介・川崎佑磨・岡本享久
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol. 35 ページ: 637-642

    • 査読あり
  • [学会発表] Fracture Mechanism of RC Members subjected to Torsion-Bending-Shear by Acoustic Emission2013

    • 著者名/発表者名
      Yu Ogawa, Yuma Kawasaki and Takahisa Okamoto
    • 学会等名
      Proc. of The 6th Kumamoto International Workshop on Fracture, Acoustic Emission and NDE in Concrete(KIFA6)
    • 発表場所
      KKRホテル(熊本県)
    • 年月日
      2013-09-17
  • [学会発表] 曲げ・せん断にねじりが同時に作用するRC部材の耐荷機構2013

    • 著者名/発表者名
      小川悠・加藤慎介・川崎佑磨・岡本享久
    • 学会等名
      コンクリート工学年次大会2013
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2013-07-10

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi