• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

生体防護機能向上の定量化を目的とした確率論的健康リスク評価の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24860073
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

嶋田 和真  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 安全研究・防災支援部門 安全研究センター, 研究員 (30636866)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード放射線リスク / 発がんモデル / ベイズ推定 / 状態空間モデル / 原爆被爆者 / 突然変異
研究概要

生体防護機能を考慮した放射線に対する発がんリスク評価手法を開発するため、ベイズ型統計モデルの一つである状態空間モデルを用いて、代表的な発がんモデルである二段階クーロン増殖モデルと広島長崎の被爆者の最新の疫学調査のデータを結び付けた。そして、細胞動態のモデルパラメータ(突然変異率・増殖率・死滅率)を推定し、被ばく時年齢、がん到達年齢及び被ばく線量によるパラメータの変化を検討した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 状態空間モデルを用いた放射線による発がんリスク評価に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田和真
    • 学会等名
      日本原子力学会「2014年春の年会」
    • 発表場所
      東京、東京都市大学
    • 年月日
      20140000
  • [図書] 著日本保健物理学会「暮らしの放射線Q&A活動委員会」「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田和真他
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      朝日出版社
  • [備考] 「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」日本 保健物理学会

    • URL

      http://radi-info.com/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi