• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

多次元プロテオミクスを利用した新規染色体タンパク質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24870020
研究機関高知大学

研究代表者

太田 信哉  高知大学, 教育研究部医療学系, 特任助教 (00631194)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード分裂期 / 染色体 / プロテオミクス
研究概要

本研究の目的は、分裂期染色体の凝縮や分配機構に関わる新規のタンパク質を同定することである。この目的を達成するために、近年普及した定量的なプロテオーム解析をさらに改良し、複数の定量値を統計学的に組み合わせた手法、多次元プロテオミクスにおいて、分裂期染色体タンパク質と予測された機能未知タンパク質の分裂期細胞内での局在の決定を試み、これまでにこの手法で、12種類の新規セントロメアタンパク質を含む、30種類の新規染色体タンパク質を同定した。
1 そこで本年度の研究では、更なる機能的分裂期染色体タンパク質同定のため、上記のプロテオミクス解析から染色体タンパク質と予測されるタンパク質の局在をさらに確認し、興味深いタンパク質を見いだすことを試みた。これまでに、100種類の標的遺伝子のうち25種類のヒトホモログをクローニングした。クローニングした遺伝子はGFP融合タンパク質の形でヒト細胞に導入したが、これまでに有力な新規遺伝子の発見には至っていない。
2 また、同時に我々がこれまでに見いだした興味深い新規セントロメアタンパク質の機能解析を行った。これにより、この新規タンパク質は分裂前中期において染色体パッセンジャー複合体のセントロメアの局在と姉妹染色体の接着維持に必須であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Mitotic chromosomes are compacted laterally by KIF4 and condensin and axially by topoisomerase IIα2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Samejima
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology,

      巻: 199(5) ページ: 755-770

    • DOI

      10.1083/jcb.201202155

    • 査読あり
  • [学会発表] Understanding the architecture of vertebrate kinetochores using quantitative proteomics2012

    • 著者名/発表者名
      Laura Wood
    • 学会等名
      2012 ASCB Annual meeting
    • 発表場所
      The Moscone Center (USA)
    • 年月日
      20121216-20121218
  • [学会発表] Kif4 and Condensin promote lateral compaction of mitotic chromosome in parallel and are opposed by TopoisomraseII-alpha2012

    • 著者名/発表者名
      鮫島久美子
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場 (福岡)
    • 年月日
      20121211-20121214

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi