• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

新規同定生体分子を標的とした不安定動脈硬化プラークイメージング剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24890003
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関北海道大学

研究代表者

志水 陽一  北海道大学, アイソトープ総合センター, 助教 (90634212)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード放射線 / 循環器 / 薬学
研究概要

本研究では、不安定動脈硬化プラークの早期診断を目指し、プロテオミクス解析にて同定したFatty acid-binding protein 5(FABP5)、Thrombospondin-4(TSP4)について、動脈硬化進展との関連性について評価する共に、不安定動脈硬化プラークイメージングプローブ”99mTc-HVPA”を開発した。その結果、FABP5は不安定動脈硬化プラーク形成に関わるType IV病変(AHA分類)、特に炎症性マクロファージに高発現することを見出し、99mTc-HVPAはTSP4を標的とした不安定動脈硬化プラークイメージング剤としての基本的な性質を有していることを見出した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 動脈硬化病変の進行における脂肪酸結合タンパク質(FABP4、FABP5)の発現変動に関する組織学的・生化学的検討2014

    • 著者名/発表者名
      志水陽一, 他6名
    • 学会等名
      第134回日本薬学会
    • 発表場所
      熊本市総合体育館(熊本県)
    • 年月日
      2014-03-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.hokudai.ac.jp/radiois/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi