• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

細胞外寄生細菌の細胞内センサーによる認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24890006
研究機関北海道大学

研究代表者

佐伯 歩  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (70638345)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワードインフラマソーム / 口腔連鎖球菌
研究概要

本研究では、細胞外寄生細菌である口腔連鎖球菌S. mutans (Sm), S. gordonii (Sg) ならびにS. sanguinis (Ss)がどのようなメカニズムで細胞内センサーであるインフラマソームを活性化し、IL-1bの産生を誘導するのかを明らかにすることを目的とする。Sm, SgならびにSsの生菌、熱処理した菌体(100℃で5分間)ならびに菌体培養上清は、A/J マウス由来樹状細胞 (XS-106細胞)に菌量依存的にIL-1bの産生を誘導する活性を有していた。SsのIL-1b産生誘導活性はpan-caspaseならびに caspase-1阻害剤であるz-VAD-fmk ならびにz-YVAD-fmkで阻害され、さらにcaspase-1のmRNAのノックダウンにより抑制された。SsのIL-1b産生誘導活性はNLRP3特異的siRNAを安定発現するXS-106細胞において有意に低下した。さらに、Ssによる刺激でreactive oxygen species(ROS)が産生され、また、ROS の阻害剤(N-acetylcysteine)でIL-1bの産生が抑制された。さらに、Ssによる刺激はXS-106細胞にネクローシス様の細胞死を誘導した。以上の結果から、Ss菌体はマウス由来樹状細胞にNLRP3インフラマゾームを活性化し、IL-1bの産生ならびに細胞死を誘導することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Toll-like receptor 2-mediated modulation of growth and functions of regulatory T cells by oral streptococci2013

    • 著者名/発表者名
      Saeki A, Segawa T, Abe T, Sugiyama M, Arimoto T, Hara H, Hasebe A, Ohtani M, Tanizume N, Ohuchi M, Kataoka H, Kawanami M, Yokoyama A, Shibata K.
    • 雑誌名

      molecular oral microbiology

      巻: 28 ページ: 267-280

    • DOI

      10.1111/omi.12023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in recognition of wild-type and lipoprotein-deficient strains of oral Streptococci in vitro and in vivo2013

    • 著者名/発表者名
      Segawa T, Saeki A, (TS and AS equal contribution) Hasebe A, Kataoka H, Arimoto T, Yokoyama A, Kawanami M, Shibata K.
    • 雑誌名

      Pathogens and Disease

      巻: 68 ページ: 65-77

    • DOI

      10.1111/2049-632X.12049

    • 査読あり
  • [学会発表] Streptococcus sanguinisによるマウス樹状細胞のNLRP3インフラマゾームの活性化2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯 歩、長谷部 晃、中澤 太、柴田 健一郎
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワ-ホ-ル船堀 (東京)
    • 年月日
      20140326-20140328
  • [学会発表] Candida albicansによるマクロファージ/樹状細胞へのIL-1b産生誘導について2014

    • 著者名/発表者名
      長谷部 晃、佐伯 歩、柴田 健一郎
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワ-ホ-ル船堀 (東京)
    • 年月日
      20140326-20140328
  • [学会発表] Activation of inflammasome in murine dendritic cells by Streptococcus sanguinis2013

    • 著者名/発表者名
      Saeki A, Hasebe A, Shibata K
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ (千葉市)
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] Streptococcus sanguinisによるインフラマゾームの活性化2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯 歩、杉山 正博、長谷部 晃、中澤 太、柴田 健一郎
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター (岡山)
    • 年月日
      20130920-20130922
  • [学会発表] Candida albicansによるIL-1b産生誘導のメカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      長谷部 晃、佐伯 歩、杉山 正博、柴田 健一郎
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター (岡山)
    • 年月日
      20130920-20130922
  • [学会発表] 口腔レンサ球菌Streptococcus sanguinisによるインフラマゾームの活性化2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯 歩、長谷部 晃、中澤 太、柴田 健一郎
    • 学会等名
      第80回日本細菌学会北海道支部会学術総会
    • 発表場所
      東京農業大学 (網走)
    • 年月日
      20130830-20130831
  • [学会発表] マイコプラズマによるインフラマゾームの活性化2013

    • 著者名/発表者名
      杉山 正博、佐伯 歩、長谷部 晃、柴田 健一郎
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会第40回学術集会
    • 発表場所
      秋葉原 UDX GALLERY (東京)
    • 年月日
      20130523-20130524
  • [備考] 北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔分子微生物学教室ホームページ

    • URL

      http://www.den.hokudai.ac.jp/saikin/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi