マウスを用いて、リポ多糖 (LPS) と抗 Ly-6G 抗体 (抗好中球抗体) 投与により誘導されるショックと LPS と補体 C5a 投与により誘導されるショックの発症機序をそれぞれ検討した。 これまでの研究から、LPS と抗 Ly-6G 抗体投与により誘導されるショックには補体 C5 が関与することが分かっていたが、どのタイミングで関与するかが不明であった。そこで、マウス血清中の C5a 濃度を ELISA 法により経時的に測定したところ、LPS 投与 1 時間後、一過性に C5a 濃度の上昇が観察された。それに対し、抗 Ly-6G 抗体投与後、血清中 C5a 濃度の上昇は観察されなかった。従って、C5a は LPS 投与により産生され、LPS によるショックのプライミング効果に関与するものと思われた。 次に、LPS と C5a 投与により誘導されるショックの作用機序を検討した。これまでの細胞枯渇実験の結果から、このショックには好塩基球が関与し、好中球は関与しないと考えていた。しかし、これらの細胞種を両方枯渇したところショックによる致死率が完全に抑制されたため、好塩基球に加え、好中球もショック症状発現に関与することが明らかとなった。また、 C5a 投与直前にヒスタミン H1 受容体阻害薬 (ピリラミン) を投与したところショックによる致死率が減少したため、C5a が好塩基球や好中球からのヒスタミン遊離を促進する可能性が示唆された。
|