研究課題
Phosphacan受容体同定の足掛かりとして、陰イオン交換法とゲル濾過法を用いた組換え型Phosphacanの高純度・高効率な精製方法を樹立した。本手法で得られた精製組換え型Phosphacanを用いて、表面プラズモン共鳴により様々な細胞膜表面分子との相互作用を検討した。この結果コンドロイチン硫酸受容体との報告のあるPTPσあるいはLARと、Phosphacanの直接の相互作用を確認した。この相互作用は二相性の様式を呈したが、コンドロイチン硫酸に加え、ケラタン硫酸もこれら受容体に結合することを見出した。これは、Phosphacan上のコンドロイチン硫酸・ケラタン硫酸が独立に受容体に認識することを示唆する新規の発見である。PTPσあるいはLARは受容体型チロシンフォスファターゼに属する分子であり、通常他の受容体型チロシンフォスファターゼと二量体を形成している。その大きな候補として、PTPζを見出した。PTPζノックアウトマウス由来の脊髄後根神経節細胞は、Phosphacanなどのプロテオグリカン基質上でも軸索伸長が阻害されない。この結果は、PTPζがプロテオグリカンによる軸索再生阻害に強く関与していることを示している。生体内では中枢神経損傷後、切断された神経軸索断端がDystrophic endballという変性構造をとり再生を停止することが分かっているが、Phosphacanがin vitroでDystrophic endballを誘導できることも見出した。さらにDystrophic endball内に多量のオートファゴソームを見出した。今後、Phsophacan細胞表面受容体と、オートファジーという細胞内イベントの有機的な統合を目指す。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Br J Pharmacol.
巻: 171 ページ: 936-944
10.1111/bph.12537.
Neurosci Res.
巻: 78 ページ: 50-54
Cell Death Dis.
巻: 4 ページ: -
10.1038/cddis.2013.479.
PLoS One.
巻: 8 ページ: -
10.1371/journal.pone.0066969.
http://researchmap.jp/kazumasakamoto