• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

進化分子工学と先端接着技術による新しい骨折予防・治療法の開発と実用化に向けた検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24890131
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関独立行政法人国立病院機構福山医療センター(臨床研究部) (2013)
岡山大学 (2012)

研究代表者

塩崎 泰之  独立行政法人国立病院機構福山医療センター(臨床研究部), その他部局等, その他 (00596041)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード成長因子 / 骨形成 / 進化分子工学
研究概要

BMP familyは、骨形成の促進や様々な細胞へ分化させる能力を持っており広く医学研究や臨床現場においても使用されている。脊椎領域においても諸外国で骨癒合を促進させるために使用されている。しかし、異所性骨化の危険や大量に投与しなければ効果が得られないなどの問題もある。我々は、FibronectinをBMP4と結合しコラーゲンへの定着能を持ったCollagen-binding domain (CBD)BMP4を生成した。様々な動物モデルを使用しこれらの効果を検証した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Enhanced in vivo osteogenesis by nanocarrier-fused bone morphogenetic protein-42013

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki Y. Kitajima T. Mazaki T. Yoshida A. Tanaka M. Umezawa A. Nakamura M. Yoshida Y. Ito Y. Ozaki T. Matsukawa A
    • 雑誌名

      Int J Nanomedicine

      巻: 8 ページ: 1349-60

    • DOI

      10.2147/IJN.S44124

  • [雑誌論文] A novel, visible light-induced, rapidly cross-linkable gelatin scaffold for osteochondral tissue engineering

    • 著者名/発表者名
      Mazaki T. Shiozaki Y. Yamane K. Yoshida A. Nakamura M. Yoshida Y. Zhou D. Kitajima T. Tanaka M. Ito Y. Ozaki T. Matsukawa A.
    • DOI

      10.1038/srep04457

  • [学会発表]2013

    • 学会等名
      第86回日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      広島グリーンアリーナ
    • 年月日
      20130523-26
  • [学会発表]2012

    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      20121126-27
  • [学会発表]2012

    • 学会等名
      第27回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20121026-27

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi