• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

Src-p130 Axisによる破骨細胞の機能発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24890214
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

大澤 賢次  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (70638238)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード骨代謝 / 骨吸収 / 破骨細胞 / 細胞内情報伝達 / c-Src / p130 Cas / Integrin
研究概要

本年度は、①野生型(WT)および破骨細胞特異的p130Cas遺伝子欠損(p130Cas cKO)マウス由来の骨髄細胞から破骨細胞を誘導し、p130Casの下流分子について検討を行った。また、②p130Casと相同性の高いCasLの遺伝子欠損マウスとp130Cas cKOマウスとを交配し、表現型の解析を行った。
①p130Cas cKO由来破骨細胞では骨吸収能の指標となるアクチンリング形成の抑制、細胞あたりの核数の減少、波状縁の形成不全が認められた。また、各マウス由来破骨細胞をプレート上に播種し、ベータ3インテグリンのリン酸化、およびインテグリン下流のシグナル因子として重要なc-SrcおよびPyk2のリン酸化について検討したが両群に差はなかった。G-LISAアッセイの結果からp130Cas cKOではアクチン重合に関わるRac1の活性が減少している事が明らかになったため、各マウス由来破骨細胞の蛍光免疫染色を行ったところ、Rac1とその下流分子Arp3の細胞内局在が、WTではアクチンリングと共局在するのに対し、p130Cas cKOでは細胞内全体に分布していた。次に 各マウス由来破骨細胞における各分子の相互作用について検討したところ、Rac1の活性調節因子Dock5は、WTではc-SrcやPyk2と会合するが、p130Cas cKOでは会合せず、c-SrcとPyk2との会合も減弱していた。さらに、p130Cas cKO由来破骨細胞に野生型Casを発現させると、c-SrcとPyk2の会合と骨吸収能が回復した。一方、同様の実験でPyk2との会合ができないSH3ドメイン欠失型Casを発現させてもDock5はCasと会合せず、骨吸収能は回復しなかった。
②p130Cas cKOマウスとCasLの遺伝子欠損マウスとを交配して得た個体の骨形態計測を行ったが、p130Cas cKOマウスと比較して明らかな表現形の相違は認められなかった。
以上の事からp130Casはc-Src、Pyk2さらにDock5と複合体を形成し、Rac1-Arp3シグナルを活性化させることにより破骨細胞の骨吸収能を制御していると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] RelB-induced expression of Cot, an MAP3K family member, rescues RANKL-induced osteoclastogenesis in alymphoplasia mice by promoting NF-κB2 processing by IKKα.2014

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi R, Fukushima H, Osawa K, Maruyama T, Yasuda H, Weih F, Doi T, Maki K, Jimi E.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 289 ページ: 7349-7361

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.538314.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] p130Cas, Crk-associated substrate, plays important roles in osteoclastic bone resorption2013

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, Osawa K, Fukushima H, Tamura Y, Aoki K, Ohya K, Yasuda H, Hikiji H, Takahashi M, Seta Y, Seo S, Kurokawa M, Kato S, Honda H, Nakamura I, Maki K, Jimi E.
    • 雑誌名

      The Journal of Bone Mineral Research

      巻: 28 ページ: 2449-2462

    • DOI

      10.1002/jbmr.1936.

    • 査読あり
  • [学会発表] FOPの変異ALK2は異所性骨化を誘導する。2013

    • 著者名/発表者名
      大澤賢次、宮本阿礼、塚本翔、藤本舞、水田誉人、片桐岳信
    • 学会等名
      第11回RCGMフロンティアシンポジウム
    • 発表場所
      埼玉医科大学(埼玉県日高市)
    • 年月日
      20131122-20131123
  • [学会発表] p130CasはSrc/Pyk2/Dock5と会合し、Rac1の活性を制御することで破骨細胞の骨吸収を制御する2013

    • 著者名/発表者名
      大澤賢次、福島秀文、牧憲司、保田尚孝、田村幸彦、青木和広、大谷啓一、加藤茂明、仲村一郎、自見英治郎
    • 学会等名
      第31回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2013-05-30
  • [学会発表] 転写因子 NF-κB による骨形成調節機構について

    • 著者名/発表者名
      大澤賢次
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山国際会議場(岡山県岡山市)
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規 NF-κB 選択的阻害剤は口腔癌による顎骨浸潤を抑制する

    • 著者名/発表者名
      多田 幸代、福島 秀文、大澤 賢次、自見 英治郎
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山国際会議場(岡山県岡山市)
  • [学会発表] 進行性骨化性線維異形成症から同定された 2 種類の ALK2 変異体は II 型受容体に対する感受性が異なる

    • 著者名/発表者名
      藤本 舞、大澤 賢次、古株 彰一郎、須田 直人、片桐 岳信
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山国際会議場(岡山県岡山市)
  • [学会発表] p130Casによる破骨細胞の骨吸収制御機構

    • 著者名/発表者名
      大澤賢次
    • 学会等名
      第16回骨代謝研究会
    • 発表場所
      慶応大学(東京都新宿区)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi