• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

術後せん妄発症予測スケールの妥当性の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24890254
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

原沢 のぞみ  東京女子医科大学, 看護学部, 助教 (10623077)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワードせん妄 / 予測スケール / 妥当性検証 / 脳神経外科 / 高齢者看護
研究概要

脳血管手術を受ける患者に対し、手術前に術後せん妄を予測する目的でスケールを開発し、本研究においてスケールの妥当性を検証することを目的に前向き調査を実施した。スケール項目は、年齢、意識障害、基礎疾患、脱水、精神脆弱状態の25点満点中、15点以上の場合にせん妄のリスクありとした。51名の対象者に同意を得たうえ、術前に予測スケールを用いたリスク評価および病棟看護師による協力を得てせん妄評価を行った。せん妄発症例は33.3%であり、スケール得点はせん妄あり群となし群の間に有意差を認めた。ROC曲線下面積は0.748であり、今後も予測妥当性、臨床における有用性について検討を重ねていく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A novel scale predicting postoperative delirium in patients undergoing cerebrovascular surgery

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Harasawa, Mizuno Toshiko
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: (in Press)

  • [学会発表] Development of a prediction scale for postoperative delirium in patients undergoing cerebrovascular surgery2013

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Harasawa, Mizuno Toshiko
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20130000

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi