• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

在宅重症心身障害児を対象としたレスパイトケアの家族への効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24890266
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

西垣 佳織  東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (90637852)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワード障害児 / 在宅療養 / 家族看護
研究概要

重症心身障害児主介護者の家族(主介護者、主介護者の配偶者、障害児のきょうだい)を対象に、レスパイトケア利用について尋ねる質問紙調査を実施した。レスパイトケア利用の効果、レスパイトケアに求めている内容に関する項目への回答を取得した。主介護者47名(母親45名、父親2名)、配偶者27名(母親9名、父親16名)、きょうだい8名からの回答を得た。
主介護者の身体関連QOLには、レスパイトケアを利用していること(β=0.45, p=0.03)、主介護者の年齢 (β=-0.54, p=0.02)が、精神関連QOLには、FACES-KG きずな得点 (β=0.38, p=0.04)が関連していた。

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi