• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

エネルギー科学展開に向けた量子熱光物性の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 24H00044
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分D
研究機関京都大学

研究代表者

宮内 雄平  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (10451791)

研究分担者 小鍋 哲  法政大学, 生命科学部, 教授 (40535506)
中西 勇介  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (50804324)
宮田 耕充  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, グループリーダー (80547555)
西原 大志  東京理科大学, 理学部第一部物理学科, 准教授 (80768672)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
学術的意義、期待される成果

未踏の開拓領域である「量子熱光物性」について、実績のある若手研究者の結集により切り拓こうとする挑戦的で意欲的な研究である。カーボンナノチューブの超高耐熱コーティング技術の開発及び非平衡励起子熱光変換特性の機構解明から学理構築を推し進めることで、励起子を用いて熱を特定波長域の光にエネルギー変換する物理実装系の実用化(熱光発電)に向け、大きく前進することが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi