• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

半導体準粒子波動工学の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24H00047
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分D
研究機関東京大学

研究代表者

山本 倫久  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00376493)

研究分担者 Tu Han  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (00862327)
Pomaranski David  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (50938727)
伊藤 諒  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究員 (80846387)
高田 真太郎  大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (90805144)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
学術的意義、期待される成果

半導体におけるプラズモン準粒子や近藤準粒子の生成、緩和現象、準粒子間の相互作用を解明し、それらを制御する原理・技術の確立を目指すという点で、学術的意義が十分に認められる研究である。近藤状態を空間的に閉じ込めた場合の特異伝導などに関連した独自の研究を基礎にして、プラズモン準粒子や近藤準粒子の伝播が高い量子コヒーレンスを保つ要因等を探究することにより、半導体量子回路の設計思想を再構築する学理への展開が期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi