• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

『建築古材博物館』―法隆寺建造物古材を基点とするデータベース構築―

研究課題

研究課題/領域番号 24H00113
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

横山 操  京都大学, エネルギー科学研究科, 特定研究員 (20437271)

研究分担者 清水 重敦  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (40321624)
坂本 稔  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
小椋 大輔  京都大学, 工学研究科, 教授 (60283868)
河本 晴雄  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (80224864)
渡辺 祐基  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 研究員 (20825583)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
学術的意義、期待される成果

法隆寺建造物古材をはじめとする古代寺院の建築材を、様々な関心に応えうる研究資源・文化遺産として位置づけていくために必要不可欠な取り組みである。多様な分野の研究者の協働により実施される本研究は、その内容・計画ともに具体的かつ緻密であり、大きな成果が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi