• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

ポスト・ヒューマン時代の〈人間経済〉:アジア、アフリカ、オセアニアからの再構築

研究課題

研究課題/領域番号 24H00128
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関明治大学

研究代表者

佐久間 寛  明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (80726901)

研究分担者 中山 智香子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10274680)
寺内 大左  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10728140)
山本 真鳥  法政大学, その他部局等, 名誉教授 (20174815)
酒井 隆史  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (20343410)
河野 正治  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (20802648)
松村 圭一郎  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (40402747)
小川 さやか  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40582656)
佐川 徹  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (70613579)
深田 淳太郎  三重大学, 人文学部, 教授 (70643104)
箕曲 在弘  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70648659)
生駒 美樹  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (70838797)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
学術的意義、期待される成果

グローバル・サウスの経済活動を、労働=ケア,土地=コモンズ,貨幣=デットに課題を定め、人間経済論で分析する研究である。理論背景はグレーバーやツィンに依拠しているようだが、その根底にはマリノフスキーからなる交換の経済論があることから経済人類学の継承・発展という実直な研究と期待する。12人の地域専門家による緻密な現地調査による成果を期待する。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi