• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

多体励起子の時空間・逆空間イメージングから迫る凝縮体の量子相制御

研究課題

研究課題/領域番号 24H00191
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

辻 直人  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90647752)

研究分担者 Dani Keshav  沖縄科学技術大学院大学, フェムト秒分光法ユニット, 教授 (80630946)
高吉 慎太郎  甲南大学, 理工学部, 准教授 (80710722)
村上 雄太  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (70845289)
金子 竜也  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (30784433)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

強相関電子系に現れる励起子、いわゆる多体励起子の理論と実験を発展させる研究である。応募者が世界をリードして開発してきた非平衡動的平均場理論を元に、多体励起子の振る舞いを解析するとともに、時間、空間、エネルギー、運動量の軸に関して測定を行い、多体励起子のダイナミクスや内部構造を明らかにする。複数の理論系研究者と光電子分光の実験系研究者による研究組織であり、研究の実施が円滑に行われ、着実な成果を上げることが期待できる。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi