• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

時空反転対称性の破れの探索のための偏極核標的内の熱外中性子スピン光学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24H00222
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

清水 裕彦  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (50249900)

研究分担者 岩下 芳久  大阪大学, 核物理研究センター, 特任教授 (00144387)
松下 琢  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (00283458)
飯沼 昌隆  広島大学, 先進理工系科学研究科(先), 助教 (00294512)
奥平 琢也  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (40826129)
田島 宏康  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (80222107)
北口 雅暁  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 准教授 (90397571)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
学術的意義、期待される成果

標準模型を超えた新物理の探索に向けて、高エネルギー加速器実験とは異なった方向性から独創的な実験を行う計画であり、高い学術的意義と将来性を持つと評価できる。長いスピン緩和時間を実現した偏極核標的の開発と、偏極中性子を入射した実験の結果から、将来の時間反転対称性の破れの探索の実現が期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi