• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

赤外分光観測による大気場の4次元詳細構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24H00278
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

太田 芳文  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 主任研究官 (70442697)

研究分担者 石田 春磨  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 主任研究官 (90374909)
岡本 幸三  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 部長 (40584660)
川畑 拓矢  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 室長 (80354447)
上野 玄太  統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 教授 (40370093)
岩渕 弘信  東北大学, 理学研究科, 教授 (80358754)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
学術的意義、期待される成果

Imaging FTSを駆使して赤外サウンダの観測データの同化によって大気の詳細な4次元構造を抽出する手法の開発は学術的・社会的意義がある。静止衛星搭載赤外サウンダから雲や降水など詳細なスケールから大気大循環など全球スケールの現象までをデータ同化によって把握できるようになれば、大気科学の大きな発展が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi