• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

微小乱流が織りなす線状降水帯の自己組織化メカニズムの解明と予測可能性

研究課題

研究課題/領域番号 24H00291
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

山口 弘誠  京都大学, 防災研究所, 教授 (90551383)

研究分担者 梶川 義幸  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 上級研究員 (20572431)
Luce Hubert  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (30913777)
小川 まり子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (00785719)
高見 和弥  公益財団法人鉄道総合技術研究所, 防災技術研究部, 副主任研究員 (70794262)
相馬 一義  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40452320)
中北 英一  京都大学, 防災研究所, 教授 (70183506)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

本研究は、積乱雲での微小乱流(垂直渦管)の自己組織化による線状降水帯の発達機構を解明するという着想で、擾乱という形で社会的に必要とされている気象の予報精度に貢献できることと、応募者グループでないと計測できない独自の気象データを用いることが高く評価される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi