• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

狭ギャップIV族半導体を用いたフレキシブル多接合太陽電池用ボトムセルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24H00305
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

都甲 薫  筑波大学, 数理物質系, 教授 (30611280)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
学術的意義、期待される成果

フレキシブル基板上の高効率太陽電池の実現上問題点とされる、近赤外光吸収用最下層の吸収効率向上のため、IV族半導体GeSiSnを独自採用し、その光学特性の体系化を図る点で、独創的かつ学術的意義が高い。汎用型太陽電池性能向上の基盤技術となる成果が期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi