• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

南海トラフにおける歪蓄積・解放過程をナノスケールで監視する観測システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 24H00339
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

有吉 慶介  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), グループリーダー (20436075)

研究分担者 町田 祐弥  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), 副主任研究員 (10770670)
永野 憲  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究センター), 主任研究員 (40421888)
宮澤 泰正  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(アプリケーションラボ), ラボ所長代理 (90399577)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
学術的意義、期待される成果

本研究により、海洋プレートの沈み込みに伴って蓄積した歪の解放に寄与するスロースリップの包括的な理解が促進される。この研究の成果は、南海トラフにおける歪の蓄積・解放過程をナノスケールで監視する観測システムの確立およびリアルタイム情報発信・海底観測網の技術開発に反映されることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi