• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

自分で選び、自分で決める運転支援:視野障害患者を対象とした信頼の適正化方法論

研究課題

研究課題/領域番号 24H00361
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

伊藤 誠  筑波大学, システム情報系, 教授 (00282343)

研究分担者 合田 美子  熊本大学, 半導体・デジタル研究教育機構, 教授 (00433706)
劉 海龍  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (00825739)
平岡 敏洋  一般財団法人日本自動車研究所, 新モビリティ研究部, 研究員 (30311749)
和田 隆広  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (30322564)
佐藤 健治  一般財団法人日本自動車研究所, 自動走行研究部, 研究員 (70868538)
齊藤 裕一  筑波大学, システム情報系, 助教 (90770470)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
学術的意義、期待される成果

本研究は学術的問いが明確で、分野横断的な課題に展開するほか、研究方法はサブテーマが明確で実現可能性を高めている。視野障害の保有者に対する運転支援技術およびシステムの開発は社会的ニーズが高く、得られる知見はシステムの利用に当り支援を必要とするユーザーの判断や行動を明らかにする波及効果を期待できる。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi