• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

メガストームと梅雨がもたらす極端気象・海象災害ハザードの近未来予測研究

研究課題

研究課題/領域番号 24H00369
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

川村 隆一  九州大学, 理学研究院, 教授 (30303209)

研究分担者 望月 崇  九州大学, 理学研究院, 准教授 (00450776)
竹見 哲也  京都大学, 防災研究所, 教授 (10314361)
川野 哲也  九州大学, 理学研究院, 助教 (30291511)
早稲田 卓爾  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (30376488)
飯塚 聡  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 極端気象災害研究領域, 上席研究員 (40414403)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
学術的意義、期待される成果

本研究は、親システム(メガストーム・梅雨)から子システム(台風の遠隔降水・日本海寒帯気団収束帯・線状降水帯など)への連鎖を定量的・確率的に明らかにし、数年から10年スパンでの地域の災害ハザードの可能性を予測するものであり、極端現象と災害の連鎖を階層的に明らかにするという学術的意義が高い。また、社会の災害対応に貢献する効果が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi