• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

プロセス強化のための情報理論を融合した複雑化学プロセスのシンセシスの方法論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24H00396
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

大村 直人  神戸大学, 工学研究科, 教授 (50223954)

研究分担者 堀江 孝史  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20513550)
松田 圭悟  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (60415792)
松本 秀行  東京科学大学, 物質理工学院, 教授 (90313345)
増田 勇人  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 講師 (90781815)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

本研究の学術的な意義は、複雑な化学プロセスを機能モジュールの組み合わせによりモデル化した上で、モジュール間の情報伝達を阻害する雑音や不確定性の影響を評価し、プロセスの性能向上の可能性を探る点にある。本研究により、情報理論に基づく様々なプロセスの記述・制御方法の創出が期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi