研究課題/領域番号 |
24H00482
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
家 裕隆 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (80362622)
|
研究分担者 |
横山 創一 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (40811211)
陣内 青萌 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (40861042)
安藤 直紀 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (80848979)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
学術的意義、期待される成果 |
太陽光エネルギースペクトルの主要帯域である近赤外光に選択的な吸収特性を有する透明有機半導体の開発と太陽電池応用を目指した研究である。合理的な指針に基づく分子設計とこれまで未解明であった分子構造・誘電率・(有機太陽電池を含む)デバイス特性の相関の解明に取り組むというコンセプトは興味深い。近赤外光吸収特性をもつ透明な有機半導体の材料開発と設計指針について成果が得られると期待される。
|