• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

DX評価解析によるエネルギー変換材料の異種界面化学

研究課題

研究課題/領域番号 24H00484
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

佐伯 昭紀  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (10362625)

研究分担者 石割 文崇  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (00635807)
西久保 綾佑  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (10909188)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

ペロブスカイト太陽電池の界面の安定化に向けて複数項目(マイクロ波伝導度、可視光、光学顕微鏡等)を同時に自動測定可能な装置を作製し、これにより異種界面の性質を明らかにしていく研究を提案している。ペロブスカイト太陽電池の界面安定化・劣化を抑えることは実用化に向けても大変重要な課題であり、関連データを収集・蓄積し、機械学習を取り入れて新規材料開発を行うことは価値の高い研究となることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi