• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

温暖化後にスギ林業は成立するか? 全ゲノム情報から予測する温暖化後のスギ林の応答

研究課題

研究課題/領域番号 24H00527
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

内山 憲太郎  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40501937)

研究分担者 伊原 徳子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40353594)
上野 真義  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40414479)
森 英樹  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80827551)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

日本の林業を支えてきたスギが地球温暖化に対応できるかを明らかにする研究である。世代周期の長いスギを材料とするが、異なる系統を同一環境へ移植した群と、クローン個体を異なる環境へ移植した群が長期間の栽培によって準備され、環境への応答を、遺伝子の発現/エビジェネティックな反応から明らかにしようとしており、将来の林業の持続可能性への示唆が期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi