• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

脳神経回路の生後発達メカニズムの "When" の側面からの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24H00586
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分46:神経科学およびその関連分野
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

岩里 琢治  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授 (00311332)

研究分担者 吉村 由美子  生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 教授 (10291907)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
学術的意義、期待される成果

新規のタンパク質制御法を用いて、臨界期において神経回路が精緻に形成される過程をこれまでにない高い時間解像度で明らかにする研究である。大脳皮質体性感覚野の生後発達における回路精緻化において、発達段階ごとのNMDA受容体の役割と分子細胞生物学的機序、ならびに生後発達期の回路精緻化が成体の脳機能に与える影響を解明することが期待できる。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi