• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

情報伝達の主体となるグリア細胞の解剖学的分類と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24H00589
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分46:神経科学およびその関連分野
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

齊藤 実  公益財団法人東京都医学総合研究所, 先端基礎医科学研究分野, 副所長 (50261839)

研究分担者 宮下 知之  公益財団法人東京都医学総合研究所, 先端基礎医科学研究分野, 主席研究員 (70270668)
鈴木 力憲  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 講師 (80836172)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

グリア細胞が、グルタミン酸などの神経伝達物質を開口放出することで、情報伝達に主体的な役割をもつという応募者独自の研究をさらに発展させ、グリア主導による情報伝達の分子・細胞メカニズムを解析する点において、高い独創性と新規性がある。本研究により、グリアが主体となった情報伝達という新たな研究領域が創出され、高いインパクトがもたらされると期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi