• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

粉塵誘発性肺疾患のILA概念による再定義

研究課題

研究課題/領域番号 24H00658
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関高知大学

研究代表者

菅沼 成文  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 教授 (50313747)

研究分担者 高須 正規  岐阜大学, 高等研究院, 准教授 (00503327)
佐野 有司  高知大学, 海洋コア国際研究所, 特任教授 (50162524)
栄徳 勝光  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 講師 (50552733)
小廣 和哉  高知工科大学, 理工学群, 教授 (60170370)
山野 荘太郎  独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 有害性試験研究領域病理グループ, 上席試験研究員 (80614528)
西村 泰光  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (90360271)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
学術的意義、期待される成果

産業医学分野において、日本でもまた世界でも依然大きな疾病負荷となっている職業性肺疾患の克服に向けて、ILAの再定義化も念頭に置きながら、モデル動物を用いて微細粉塵の吸入による職業性肺疾患の全体像とメカニズムの理解・解明に取り組む研究である。学術的問いも明確で、また、方法論も明確であることから、基礎的研究ではあるものの一定の社会的意義が期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi