• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

動的システム化の科学~蝶の羽ばたき飛翔を例として~

研究課題

研究課題/領域番号 24H00723
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

泉田 啓  京都大学, 工学研究科, 教授 (60206662)

研究分担者 安藤 規泰  前橋工科大学, 工学部, 准教授 (70436591)
飛龍 志津子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)
飯間 信  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (90312412)
平井 規央  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 教授 (70305655)
青柳 富誌生  京都大学, 情報学研究科, 教授 (90252486)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

蝶を題材として、様々な機能が重畳するシステムの理解を力学的解析、モデリング手法、計測・情報処理を駆使して行う研究である。蝶の羽ばたきの解析を通して、新たな制御システムの解明と構築を目指すものであり、動的システムの構築に新しい視座を与える可能性がある。蝶のように飛行できるロボットは、廃炉作業中の原子炉内の観察等に利用できる可能性があり、高度な動的人工システムを実現するために重要である。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi