• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

近赤外レーザーによる蝸牛神経活動の賦活制御を利用した次世代人工内耳の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24H00729
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関同志社大学

研究代表者

小林 耕太  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (40512736)

研究分担者 古山 貴文  金沢医科大学, 医学部, 講師 (20802268)
兎田 幸司  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (60794948)
飛龍 志津子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)
玉井 湧太  慶應義塾大学, 文学部(三田), 特別研究員(PD) (70906627)
宮坂 知宏  日本大学, 薬学部, 教授 (90342857)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

近赤外線レーザーを使用した医療応用に関する研究で世界をリードしており、本研究についても予備的研究を進めてその見通しが明らかにされている。デバイスの開発、霊長類を対象とした実験、ヒトを対象とした検証までを視野に入れた研究計画は系統的かつ具体的であり、研究分担者の役割も明確で遂行能力にも期待できる。本研究により得られる知見は新たな補聴器開発の一助となり、研究成果が結実すれば社会への波及効果も大きい。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi