• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

大型動物と森林空洞化の実態解明と将来予測

研究課題

研究課題/領域番号 24H00774
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

松田 一希  京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (90533480)

研究分担者 加藤 裕美  福井県立大学, 共通教育センター, 准教授 (10646904)
森田 尭  中部大学, 創発学術院, 特任講師 (10837587)
杉田 暁  中部大学, 中部高等学術研究所, 准教授 (20650708)
半谷 吾郎  京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (40444492)
北村 俊平  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (60549674)
中林 雅  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 准教授 (70770858)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

大型動物の絶滅によって生物多様性が消失する「森林の空洞化」現象に関し、東南アジア・ボルネオ島の熱帯林を対象に実態解明と将来予測に取り組む研究である。単なるフィールド調査にとどまらず、将来的な政策指針を提案するものであり、学術的のみならず社会的にも優れたアウトプットが期待される。研究体制としてさまざなまバックグラウンドを持つ研究者が結集しており、その知見を統合して将来の展望を見いだそうとする方法論の面でも卓越した成果が期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi