• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

五感×デジタルファブリケーションが生み出す伝統繊維産業・西陣織の革新

研究課題

研究課題/領域番号 24K21185
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関嵯峨美術大学

研究代表者

上田 香  嵯峨美術大学, 芸術学部, 准教授 (50510583)

研究分担者 金箱 淳一  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 准教授 (20586185)
藤木 庸介  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (70314557)
岩崎 陽子  嵯峨美術短期大学, その他部局等, 准教授 (70424992)
江村 耕市  嵯峨美術大学, 芸術学部, 教授 (70440906)
蛭田 直  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 准教授 (80548230)
榎本 雅穗  京都女子大学, 家政学部, 教授 (90442235)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

五感とデジタルファブリケーションの観点から、これまで西陣織とは疎遠であった研究者を集結させ、産業界との連携のもとで技術革新を生み出そうとする本研究は、伝統産業の新たな可能性を探求する挑戦的なものと評価できる。研究を通じた産学ネットワークの強化により、開発・生産の効率化が期待でき、社会にもたらすインパクトも大きい。

URL: 

公開日: 2024-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi