• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

屍化学(Necrochemistry)の創成と社会実装に向けた体系化

研究課題

研究課題/領域番号 24K21304
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関千葉大学

研究代表者

小椋 康光  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (40292677)

研究分担者 岩瀬 博太郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (30272420)
永澤 明佳  千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (30536735)
山岸 由和  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (50834470)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
学術的意義、期待される成果

「屍化学(Necrochemistry)」という死を起点とする新しい領域を開拓する研究で、非常に挑戦性が高い。死後に特異的変化を遂げた生体内物質のプロファイリングや、死後の薬物動態解析を行うことで、死因特定に繋がる新たな技術やこれまでにない疾患バイオマーカーの開発に繋がることが期待でき、かつ社会的意義も大きい。

URL: 

公開日: 2024-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi