• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

インフラマソーム応答型ナノカプセルによる急性呼吸窮迫症候群の早期診断治療システム

研究課題

研究課題/領域番号 24K21342
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

村田 正治  九州大学, 先端医療オープンイノベーションセンター, 教授 (30304744)

研究分担者 赤星 朋比古  九州大学, 医学研究院, 教授 (20336019)
姜 貞勲  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50423512)
兵藤 文紀  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10380693)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
学術的意義、期待される成果

炎症はほとんどの病態にみられる免疫応答であり、これを制御することで多くの疾患の治療に繋げることが可能である。本研究はその炎症の起点となるインフラマソームに着目し、なかでも急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を医工連携により克服するという重要な研究テーマである。独自のナノカプセル技術により炎症部位への集積性を高め、診断・治療薬剤の内包によりリアルタイムな可視化と治療を同時に可能とすることが期待できる。

URL: 

公開日: 2024-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi