• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

時空階層性の物理学 : 単純液体からソフトマターまで

研究課題

研究課題/領域番号 25000002
研究機関東京大学

研究代表者

田中 肇  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60159019)

研究分担者 荒木 武昭  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20332596)
宮崎 州正  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (40449913)
古川 亮  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (20508139)
研究期間 (年度) 2013-04-26 – 2018-03-31
キーワード時空階層性 / 単純液体 / ソフトマター / 協同的機能発現
研究実績の概要

2014年度に得られた代表的な研究実績について以下に記す。1. 水の物理に関して : (1) 昨年度に引き続き、密度異常に代表される水の熱力学的異常の起源についてTIP4P, TIP5Pモデルを用いて数値シミュレーション研究を行い、以前に我々が提唱した水の二状態モデルを支持する、微視的レベルでの構造的証拠を見出した(田中G, Nature Commun. 5, 3556 (2014))。さらに、現在ST2モデルについて研究を行い、我々のモデルにより、第二臨界点近傍まで極めて高い精度でその挙動を再現できることが明らかとなった。(2) 水の結晶安定性の詳細な検討により、常圧付近に熱力学的には準安定であるものの、力学的には安定な新たな結晶相(Ice Oと命名)を発見し、氷の結晶化は、従来の常識に反し、I型の氷が直接形成されるのではなく、上記のIce Oがまず核形成し、それがI型の氷に変換していくことを発見した(田中G, Nature Mater. 13, 733 (2014))。また、Stillinger-Weber Siにおいて、高圧においてこれまで知られていなかった新しい結晶相(sc16と命名)が存在することを発見した。2. 液体・液体転移に関して : Triphenyl Phoshiteにおいて、時分割小角・広角X線散乱測定を行い、2nm程度の大きさを持つ局所安定構造の存在を発見し、その数密度が液体・液体転移の秩序変数である可能性を示した(PNASに掲載決定)(田中G)。3. ガラス転移現象に関して : (1) 多分散剛体球を用いその一部を熱平衡位置に凍結することで評価される静的相関長を測定したところ、従来の通説に反し、この長さは単に液体の2体相関の距離を反映したもので、過冷却液体の動的相関長とは関連がないことを明らかにした(田中G)。(2) 様々な系の粘性輸送の非局所性を研究し、フラジャイルな液体とストロングな液体に本質的な相違があることを明らかにした(古川G, 田中G)。(3) 過冷却液体の示す動的不均一性に臨界性を見い出すとともに(Phys. Rev. Lett. 113, 245701 (2014))、ガラスの平衡相転移の存在を示唆する結果を得た(宮崎G)。4. 結晶化に関して : 二つの結晶形が競合する共融点近傍ではガラスが形成されやすいことが知られているが、これまでその原因は未解明であった。我々は、液体の構造と結晶の構造の非類似性が、その鍵を握っていることを発見した(田中G)。5. 非線形流動に関して : 過冷却液体の単純せん断流下でのシアシックニングの起源を明らかにすべく、近距離の流体力学的相互作用を取り入れた数値シミュレーション法を新たに開発した(古川G, 田中G)。6. ソフトマターに関して : (1) 昨年度に引き続き2成分流体系のドロップレット型相分離の粗大化に関して数値的・理論的研究を行い、長年信じられてきたブラウン運動に伴う確率的な融合合体機構ではなく、マランゴニカによる決定論的なドロップレットの運動とそれに伴う衝突・合体が重要であることを明らかにした(田中G)。(2) 二次元流体中の自己回転粒子が流れ場の自己組織化だけにより多様な非平衡構造を形成することを発見した(Nature Commun. 6, 5994(2015))(田中G)。(3)液晶中の外場下のコロイドの運動、温度振動下での臨界溶液中のヤヌス粒子の運動について興味深い結果を得た(荒木G)。(4) これまで取り扱いが極めて困難であった膜系における流体力学的効果を取り入れた、新たな粗視化シミュレーション法を開発することに成功した(古川G, 田中G)。以上のように液体・ソフトマターの時空階層性に関していくつかの基本的な問題を解明することに成功した。最後に、我々の成果を発信すべく、本年3月に“Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter”と題した国際会議を主催したことを付記しておく。

現在までの達成度 (段落)

まず、水型液体の研究について特に大きな進展があったので、以下に述べる。上述した通り、密度異常に代表される水の熱力学異常の微視的な起源を、新たにST2モデルに関して研究を行うことでモデルに依存しない普遍的な形で明らかにすることに成功した。どのモデルにおいても、「水の第二近接粒子の持つ並進秩序」が、密度と結合する秩序変数として、水の局所構造化の鍵を握ることを初めて示した。また、その局所構造化こそが、水の熱力学異常、水の均一核形成に必要な大きな過冷却度の起源を理解する上で鍵を握っていることを明らかにした(Nature Commun. 5, 3556(2014)に発表)。さらに、昨年も触れたが熱力学的には準安定であるものの、力学的には安定な新たな結晶相(Ice Oと命名)を発見し、氷の結晶化は、従来の常識に反し、我々が目にするI型の氷が直接形成されるのではなく、このIce Oがまず核形成し、それがI型の氷に変換していくことを発見した(Nature Mater. 13, 733 (2014))。このIce Oの存在はイギリスのグループによる量子力学的計算によっても確認された。さらに、Siにおいても、高圧にこれまで知られていない新たな結晶相が存在することを発見した(sc16相と命名)。又、水型液体の共融点近傍でのガラス形成能の上昇が、その付近で秩序間の競合により液体の構造が大きく乱れ、その結果、液体・結晶界面張力が異常に増大することに起因することを発見した。さらに、液体・液体転移の研究において、それを支配する秩序変数が、数分子から形成される局所安定構造の数密度である有力な実験的な証拠を発見し、液体・液体転移の秩序変数に始めて微視的に迫ることに成功した(PNASに掲載予定)。以上のように研究は極めて順調に進んでいると自負している。

今後の研究の推進方策

上述のように、本研究課題はこれまで極めて順調に遂行されている。以下それぞれのテーマについて今後の推進施策を述べる。1. 水の物理に関して : 局所安定構造の同定、新たな準安定な氷の発見などの成果があったが、これらの成果は、Si、Geなどのテトラヒドラル構造を形成する傾向を持つ他の水型液体においても、局所安定構造形成がその熱力学的、動力学的挙動に重要な働きを演じていることを示唆している。そこで、2体、3体相互作用の寄与のみならず圧力を系統的に変えることで、多次元相図を作成し水型液体の物理挙動に関して普遍的な描像を描くことを目指す。2. 液体・液体転移に関して : 本年度購入した原子間力顕微鏡による上述の局所安定構造の直接観察に挑戦する予定である。また、同じく購入した超高速DSCを用いて、これまで我々が研究してきた液体1から液体2への逆転移に関して、超高速加熱モードにより研究する予定である。3. ガラス転移に関して : 多分散剛体球系、上述の水型液体のモデルは、ともに、フラストレーションの度合いを系統的に変えることが可能なモデル系として利用できると期待される。これらのモデル系を用いて、フラストレーションのガラス形成能への影響、動的な不均一性の構造的起源を探る予定である。これらは、ガラス転移に伴う遅いダイナミクスの起源を探る上で決定的に重要な情報を提供してくれるものと期待している。また、ガラス転移点以下では、ガラスは非平衡状態におちいるが、その際非常に遅い平衡化のプロセス、すなわち、エイジング現象を示す。このようなエイジングの過程で系が長時間極限で行きつく先は長年論争の的になってきたが、我々は、ガラス転移からあまり遠くない温度領域では、平衡過冷却液体に行きつくと考えている。この点を明らかにすべく実験・シミュレーションの両面から研究を行う予定である。さらに、我々の描像が正しければガラスの状態は、構造秩序変数の相関長で一意的に決まると考えられ、エイジングの過程を用いることで、この点を検証したいと考えている。また、田中G、宮崎G、古川G、小貫Gの連携により、ガラス転移の理論的な理解も目指す予定である。4. 過冷却液体からの結晶化の微視的過程に関して : ガラス状態においても結晶化が進行することが知られており、これはガラス状態の安定性に関連した極めて重要な問題である。この現象の素過程に、実験・数値シミュレーションにより迫り、その微視的な機構を明らかにする予定である。5. 非線形流動に関して : 流体粒子ダイナミクス法を用いて、コロイド分散系のシアシニング・シアシックニングの機構を解明するともに、これらの現象を記述可能な構成方程式の導出を目指す。これらの非線形流動の問題には田中G、荒木G、古川G、小貫Gが協力して取り組む予定である。6. ソフトマターに関して : 荷電コロイド、荷電高分子系、荷電膜系の構造形成、電場下でのダイナミクスに関して、特に電荷の解離度の自由度を扱うことが可能な新たなモデルを構築し、その効果について研究を進めたいと考えている。タンパク質の結晶化においては、上記のモデル系の数値的な研究に加え、これまで考えられてこなかった塩の濃度場とタンパク質の濃度場の結合について共焦点レーザ顕微鏡による実験的研究を進めており、ソフトマターの構造形成における多自由度間の結合という観点からこの問題に迫る予定である。引き続き、タンパク質のフォールディングにおける流体力学的効果の役割に関しても主にシミュレーションにより明らかにする予定である。各研究テーマにおいて、研究分担者、連携研究者の間でコミュニケーションは緊密にとられており、協力しながら液体・ソフトマターにおける時空階層性に迫るべく成果を上げていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (66件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (50件) (うち招待講演 17件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Local non-equilibrium thermodynamics2015

    • 著者名/発表者名
      Lee Jinwoo and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5

    • DOI

      10.1038/srep07832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Purely hydrodynamic ordering of rotating disks at a finite Reynolds number2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Goto and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6

    • DOI

      10.1038/ncomms6994

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlled motion of a Janus particle in periodically phase-separating binary fluids2015

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki and Shintaro Fukai
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 11

    • DOI

      10.1039/C4SM02357A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nematic caps on colloidal particles in a nematogenic liquid under an electric field2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Uchida, Takeaki Araki and Akira Onuki
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 11 ページ: 2874-2884

    • DOI

      10.1039/c5sm0008b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulation of water between metal walls under an electric field : dielectric response and dynamics after field reversal2015

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Takae and Akira Onuki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 119

    • DOI

      10.1021/jp510296b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrophoresis of electrically neutral porous spheres induced by selective affinity of ions2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Uematsu
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 91

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.91.022303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding water's anomalies with locally favoured structures2014

    • 著者名/発表者名
      John Russo and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5

    • DOI

      10.1038/ncomms4556

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural evolution in the aging process of supercooled colloidal liquids2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawasaki and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 89 ページ: 062315

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.89.062315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New metastable form of ice and its role in the homogeneous crystallization of water2014

    • 著者名/発表者名
      John Russo, Flavio Romano and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 13 ページ: 733-739

    • DOI

      10.1038/nmat3977

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel stable crystalline phase for the Stillinger-Weber potential2014

    • 著者名/発表者名
      Flavio Romano, John Russo and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 90 ページ: 014204

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.90.014204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Patch-Size Variability on the Crystallization of Tetrahedral Patchy Particles2014

    • 著者名/発表者名
      Flavio Romano, John Russo and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 113 ページ: 138303

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.113.138303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disorder and excess modes in hard-sphere colloidal systems2014

    • 著者名/発表者名
      R. Zargar, John Russo, P. Schall, Hajime Tanaka and D. Bonn
    • 雑誌名

      Europhysics Letters

      巻: 108 ページ: 38002

    • DOI

      10.1209/0295-5075/108/38002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical dynamical heterogeneities close to continuous second-orderglass transitions2014

    • 著者名/発表者名
      Saroj Kumar Nandi, Giulio Biroli, Jean-Philippe Bouchaud, Kunimasa Miyazaki, David R. Reichman
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 113 ページ: 245701/1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.113.245701

    • 査読あり
  • [学会発表] Colloidal gelation as viscoelastic phase separation2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Arrested Gels : Dynamics, Structure and Applications
    • 発表場所
      Cambridge(U.K.)
    • 年月日
      2015-03-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 高分子溶液の相分離現象における過渡的ゲルの状態遷移2015

    • 著者名/発表者名
      小山岳人・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-24
  • [学会発表] 多孔質中の2成分流体系相分離動力学2015

    • 著者名/発表者名
      清水涼太郎・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-23
  • [学会発表] Numerical Study of Ideal Glass Transition by Random Pinning2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa, Walter Kob, Atsushi Ikeda, and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-23
  • [学会発表] 亜リン酸トリフェニルにおける液体・液体転移の検証III2015

    • 著者名/発表者名
      小林美加・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] Effect of size polydispersity on a Roskilde-simple liquid2015

    • 著者名/発表者名
      Trond Ingebrigtsen・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] 剛体球系「アバランチ結晶化」の構造起因2015

    • 著者名/発表者名
      柳島大輝・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] 荷電コロイド系の不均一構造2015

    • 著者名/発表者名
      高江恭平・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] タンパク質水溶液の相分離と結晶化におけるpHの役割2015

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・高橋雅江・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] 荷電コロイド系における異なる結晶形の競合による遅い結晶化挙動2015

    • 著者名/発表者名
      荒井俊人・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] A novel coarsening dynamics of immiscible fluid mixtures2015

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Shimizu and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] Nature of transient gel formed in demixing polymer solution2015

    • 著者名/発表者名
      Takehito Koyama and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] Experimental Evidence of Liquid-Liquid Transition in Molecular Liquids2015

    • 著者名/発表者名
      Mika Kobayashi and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] Structural origins for avalanche crystallisation in hard sphere glasses2015

    • 著者名/発表者名
      Taiki Yanagishima, John Russo and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] Charge regulation effect on structure formation kinetics in charged colloidal suspensions2015

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Takae and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] Impact of size polydispersity on the nature of Lennard-Jones liquids2015

    • 著者名/発表者名
      Trond Ingebrigtsen and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] Tuning of Pairwise Potential Can Control the Fragility of Glass-Forming Liquids : From Tetrahedral Network to Isotropic Soft Sphere Models2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa, Kang Kim, and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] Crystallization pathways in simple and complex fluids2015

    • 著者名/発表者名
      John Russo and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-03-16
  • [学会発表] Impact of concentration-flow coupling on phase separation and Casimir interaction in binary fluids2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka, Ryotaro Shimizu, Akira Furukawa, Andrea Gambassi and Siegfried Dietrich
    • 学会等名
      Complex Fluids at Structured Surfaces : Theory Meets Experiment
    • 発表場所
      Berlin(Germany)
    • 年月日
      2015-02-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of growing static structural order in slow glassy dynamics and crystal nucleation2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Unifying concepts in glass physics VI
    • 発表場所
      Aspen(U.S.A.)
    • 年月日
      2015-02-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Control of the Fragility of a Glass Former by using the Fragile-to-Strong Crossover2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa, Kang Kim, and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Unifying Concepts in Glass Physics VI
    • 発表場所
      Aspen(U.S.A)
    • 年月日
      2015-02-01 – 2015-02-07
  • [学会発表] Thermodynamic glass transition of randomly pinned systems2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa, Walter Kob, Atsushi Ikeda, and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Unifying Concepts in Glass Physics VI
    • 発表場所
      Aspen(U.S.A)
    • 年月日
      2015-02-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Growth of Structural Order in Polydisperse Hard Disks and Spheres and Its Connection to Glassy Slow Dynamics and Crystallization2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka
    • 学会等名
      112th Statistical Mechanics Conference
    • 発表場所
      New Jersey(U.S.A.)
    • 年月日
      2014-12-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural ordering in a supercooled colloidal liquid and its role in crystal nucleation2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka, John Russo, Mathieu Leocmach, Takeshi Kawasaki and Flavio Romano
    • 学会等名
      Jülich Soft Matter Days 2014
    • 発表場所
      Bad Honnef(Germany)
    • 年月日
      2014-11-13
    • 招待講演
  • [学会発表] A novel coarsening mechanism of immiscible fluid mixtures2014

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Shimizu and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      International Complex Systems Meeting 2014
    • 発表場所
      Cagayan de Oro(Philippines)
    • 年月日
      2014-10-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of Local Structural Ordering in Thermodynamic Anomalies and Crystallization of Water2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Nordita scientific programs : Water-the Most Anomalous Liquid
    • 発表場所
      Stockholm(Sweden)
    • 年月日
      2014-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] An Unprecedentedly Mean-Field-Like Glass Former2014

    • 著者名/発表者名
      Daniele Coslovich, Atsushi Ikeda, Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Workshop on Percolation and the Glass Transition : Kinetically-Constrained Models, Bootstrap Percolation, Mixed-Order Phase Transitions, and Large Deviations
    • 発表場所
      Tel Aviv(Israel)
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of dynamic asymmetry in phase separation and mechanical fracture2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka, Akira Furukawa, Takeaki Araki and Takehito Koyama
    • 学会等名
      SoftComp Topical Workshop-FRACTURE OF SOFT MATERIALS : from soft solids to complex fluids
    • 発表場所
      Palavas-les-Flots(France)
    • 年月日
      2014-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] On the origin of the glass-forming ability at eutectic points2014

    • 著者名/発表者名
      John Russo, Flavio Romano and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Italian Soft Days 2014
    • 発表場所
      Rome(Italy)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] New metastable form of ice and its role in the homogeneous crystallization of water2014

    • 著者名/発表者名
      John Russo・Flavio Romano・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県・春日部市)
    • 年月日
      2014-09-08
  • [学会発表] タンパク質水溶液の相分離と結晶化の競合XII2014

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・高橋雅江・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県・春日部市)
    • 年月日
      2014-09-08
  • [学会発表] 亜リン酸トリフェニルにおける液体・液体転移の検証II2014

    • 著者名/発表者名
      小林美加・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県・春日部市)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] 平面付近の剛体球系の濡れと結晶化の動的挙動・まずは一層目から…2014

    • 著者名/発表者名
      柳島大輝・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県・春日部市)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] 荷電コロイド系の結晶化 : 壁面からの1軸的成長2014

    • 著者名/発表者名
      荒井俊人・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県・春日部市)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] 剛体球コロイド分散系の結晶化動力学における流体効果2014

    • 著者名/発表者名
      清水涼太郎・John Russo・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県・春日部市)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] Sufficiently advanced statistic is indistinguishable from dynamics near the glass transition2014

    • 著者名/発表者名
      Harukuni Ikeda and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Spin glasses : An old tool for new problems
    • 発表場所
      Colsica (France)
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-09-06
  • [学会発表] Transient structural ordering of supercooled liquids and its roles in glass transition and crystallization2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka
    • 学会等名
      RIMS International Conference : Mathematical Challenge to a New Phase of Materials Science
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-08-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of flow on nematic liquid crystal in a slit with finite anchoring conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Kamba and Takeaki Araki
    • 学会等名
      9th Liquid Matter Conference
    • 発表場所
      Lisbon (Portugal)
    • 年月日
      2014-07-21 – 2014-07-25
  • [学会発表] Dynamics of Janus particles in binary liquid mixtures2014

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Fukai and Takeaki Araki
    • 学会等名
      9th Liquid Matter Conference
    • 発表場所
      Lisbon (Portugal)
    • 年月日
      2014-07-21 – 2014-07-25
  • [学会発表] Effect of gravity-driven hydrodynamic flow on pattern evolution of phase-separating binary fluid mixtures2014

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      9th Liquid Matter Conference
    • 発表場所
      Lisbon (Portugal)
    • 年月日
      2014-07-21 – 2014-07-25
  • [学会発表] Dynamical Heterogeneity of Supercooled Liquids and Shear Transformation Zone of Amorphous Solids : A Comparative Simulation Study2014

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      9th Liquid Matter Conference
    • 発表場所
      Lisbon (Portugal)
    • 年月日
      2014-07-21 – 2014-07-25
  • [学会発表] The correlation length of the glass transition2014

    • 著者名/発表者名
      Harukuni Ikeda and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      The 8th Mini-Symposium on Liquids
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2014-07-05
  • [学会発表] Conformation of a semiflexible polymer in nematic liquid crystal environment2014

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Uchida and Takeaki Araki
    • 学会等名
      25th International Liquid Crystal Conference
    • 発表場所
      Dublin (Ireland)
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-07-04
  • [学会発表] Local structural ordering in liquids and their roles in glass transition and crystallization2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka
    • 学会等名
      NINTH LIBLICE CONFERENCE on the Statistical Mechanics of Liquids
    • 発表場所
      Sec-Ustupky (Czech Republic)
    • 年月日
      2014-06-18
    • 招待講演
  • [学会発表] A new metastable form of ice and its role in homogeneous nucleation of ice2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Central European Statistical Mechanics Mini-Meeting
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • 年月日
      2014-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] A new metastable form of ice and its role in the homogeneous nucleation of water2014

    • 著者名/発表者名
      John Russo, Flavio Romano and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      CECAM Workshop on "WaterEurope"
    • 発表場所
      Zaragoza (Spain)
    • 年月日
      2014-06-13
  • [学会発表] Polydispersity and its effect on strong virial/potential energy correlations in two dimensions2014

    • 著者名/発表者名
      Trond Ingebrigtsen and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Viscous liquids and the glass transition. XII. International workshop
    • 発表場所
      Roskilde (Denmark)
    • 年月日
      2014-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] A new mechanism for coarsening in immiscible fluid mixtures2014

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Shimizu and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      OIST Workshop : Dynamics at Interfaces
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県・国頭郡)
    • 年月日
      2014-06-09 – 2014-06-11
  • [学会発表] Roles of local structural ordering on water's anomalies and ice crystallization2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka
    • 学会等名
      WATER 2014-Metastability and nucleation in water : theory, experiments, and applications
    • 発表場所
      Les Houches (France)
    • 年月日
      2014-06-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of Local Structural Ordering of Liquid Water in the Thermodynamic Anomalies and Ice Crystallization2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka, John Russo and Flavio Romano
    • 学会等名
      International Conference On Water Sciences
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2014-04-17
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://tanakalab.iis.u-tokyo.ac.jp/Top_J.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.r.phys.nagoya-u.ac.jp/index-j.shtml

  • [備考]

    • URL

      http://stat.scphys.kyoto-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi