• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

地殻エネルギー・フロンティアの科学と技術

研究課題

研究課題/領域番号 25000009
研究機関東北大学

研究代表者

土屋 範芳  東北大学, 大学院環境科学研究科, 教授 (40207410)

研究分担者 浅沼 宏  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 再生可能エネルギー研究センター, 地熱チーム長 (50250717)
岡本 敦  東北大学, 大学院環境科学研究科, 准教授 (40422092)
坂口 清敏  東北大学, 大学院環境科学研究科, 准教授 (50261590)
渡邉 則昭  東北大学, 大学院環境科学研究科, 准教授 (60466539)
平野 伸夫  東北大学, 大学院環境科学研究科, 助教 (80344688)
研究期間 (年度) 2013 – 2017
キーワード地熱エネルギー / 再生可能エネルギー / 超臨界流体 / 脆性破壊 / 脆性延性遷移領域 / 地熱貯留層 / 岩石-水相互作用 / 貯留層シミュレーター
研究実績の概要

地熱熱構造 : 高温島弧の地熱熱構造と地熱流体解析を目的として, 地殻深部から現在の地表面まで, 深度に応じた地球科学的現象を配列し, 地熱資源の類型化を行った. 具体的には, マントルからの高温流体上昇域(Hot Finger), 地殻上部への熱移送媒体(Magma Input)と熱上昇域(Geothermal gradient), 深部熱水貯留層(Self-sealingあるいはFracture cloud), 表層部への熱水循環(火山性高温温泉), および浅所地熱兆候(熱水変質帯など)であり, それらを総合的に示す場として, カルデラや現世火山をデータベース化した. これを用いて, 高温島弧の地熱資源および地熱有望地域を, 即効性(promising)蓋然性(probability), 可能性(possibility), 発展性(potentiality)という4つの概念を用いて整理, 評価した. この結果, 高温島弧の地熱熱構造と地熱流体解析のデータの解析技術を開発し, 地熱資源と開発可能性の定量的評価方法を提案することができた.
また, 有望地域周辺域での超臨界地熱資源のナチュラルアナログ研究を実施し, 超臨界地熱貯留層の実態を明らかにした. 地熱流体解析 : 高温高圧の地熱流体には多量の岩石成分(特にシリカ)が溶け込んでおり, 流体からのシリカの析出は, スケール問題を引き起こすとともに, 地下の亀裂や断層を閉塞させ, 抽熱の効率にも大きな影響を与える. 地熱地帯深部のシリカの析出が水理学的特性に与える影響を評価するために, 独自装置により超臨界条件(410℃, 30 MPa)における流通式水熱実験を行い, 析出に伴う流体圧(浸透率)の時間変化と, マイクロX線CTによって間隙構造の発達を調べた. その結果, 流体の差圧(上流と下流の差)の特徴的な振動が見出された. この振動は, 100秒くらいかけてゆっくりと上昇し, 1秒で降下するというノコギリ刃のような波形を示す. 一方, CT観察から, 高過飽和な流体からシリカの微粒子が形成し, 運搬, 管内に均質に付着したことがわかり, 上記の振動は, ポアスロートの閉塞と破壊の繰り返しによって説明されることが明らかにされた.
「フラクチャークラウド創成実験装置」を用いて, 超臨界水環境下におかれた岩石試料の急減圧にともなう岩石内き裂の発生について実験を行った. 500℃から610℃・28から43MPaの実験条件下において, 実験温度が上昇するに伴って空隙率が初期状態の0.5%程度から約3.2%まで増加し, 500℃以上では急減圧破壊により, より空隙率が大きくなる. さらにP波伝播速度も顕著な低下が観察された. 特に. 600℃から急減圧を行うと, Vpが水中の伝播速度(1.5km/s)よりも低下した. このことは, 変形が生じて破壊しづらいと考えられていた延性領域でも, 流体との相互作用により岩石がもろく破壊する実験的事実をつかむことができた. また, 急減圧を繰り返す事によるき裂が進展する様子を捉えることに成功した. このことは, 超臨界(延性領域)でも岩石が脆性的振る舞いをし, この性質を利用して, 貯留層の透水率の向上や掘削技術への展開ができることを示している. これらは学術上の大きな発見であり, 超臨界地熱掘削技術への展開が期待できる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまで, 地震サイクルを説明するモデルとして, (1) 流体圧上昇による強度の低下, (2) 地震による瞬間的な浸透率の上昇, (3) 断層のシーリングによる浸透率低下と強度の回復という一連のプロセス(Fault-valve model)が提唱されているが, 検証された例は存在しない. シリカによるシーリングによって引き起こされた今回の流体圧振動は, このFault-valve modelを室内実験において再現した初めての例である. 地熱地帯のような岩石-水相互作用が激しく起こるところでは, 地震によって流体流動が引き起こされ, 高過飽和な流体からシリカの微粒子が形成することにより, 流体圧にダイナミックな変動を与えることが示唆された. 従来, 力学的な現象としてアプローチされてきた地震発生過程に対して, 地下の熱水-岩石の化学的な相互作用が大きな影響を与えることを示しており, 地震学への波及効果は高いものがある.
本研究は, 地熱エネルギー開発を直接の目的としているが, 地震発生メカニズムの解明にもつながる研究成果が得られている. このため, 当初の予定以上の研究成果が得られていると考えている.

今後の研究の推進方策

新装置を開発が終了し, 最終年度では, この装置を用いた研究を進める. 実験については, ほぼ順調に推移しているが, 貯留層内の流体流動シミュレーションについて今後の展開を図る必要がある. 延性岩体に形成されたき裂型貯留層内の流体流動を予測するためには, 熱水および水蒸気の二相流動の取り扱いが可能なシミュレータの開発が必要であり, 二相流動の取り扱いを可能とするためにはき裂ネットワークの相対浸透率曲線を明らかにし, 定式化することが求められる.
実際のき裂ネットワークにおいては, ν型およびX型相対浸透率曲線をもつき裂が混在していると考えられ, またこれらのき裂の存在割合は常に一定ではないと予想される. そこで, き裂型貯留層の相対浸透率曲線を表す相対浸透率曲線モデルの一般形として, ν型およびX型相対浸透率曲線のモデル式およびそれらの寄与率(0~1)を考慮した相対浸透率曲線モデルを考案した. さらにこの相対浸透率曲線モデルを用いて, アイスランドの地熱フィールドで得られた熱水および水蒸気の相対浸透率の関係の再現を試みた結果, 既存のどのモデルでも再現できていないフィールドデータが相対浸透率曲線モデルでは再現可能であることがわかり, 相対浸透率曲線モデルが実際の地熱貯留層の相対浸透率曲線モデルとして適用可能であることを実証した.
これらの研究成果は, 地熱貯留層の開発・生産のみならず石油・天然ガスのき裂型貯留層の開発・生産あるいはCO2地中貯留におけるリスク評価などの他分野にも直接応用展開可能な貯留層工学の発展に大きく貢献する重要な成果であり, 今後いっそうの発展を進めたい.
29年度はこの特別推進研究の最終年度であり, 研究のとりまとめと, 今後の展開を図りたい.

  • 研究成果

    (61件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 16件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Empirical studies of the hydrogen generation system by using hot springs water and waste aluminium2017

    • 著者名/発表者名
      Hane Saishu, Takuya KOsaka, Noriyoshi Tsuchiya and Noriaki Watanabe
    • 雑誌名

      J. Geothermal Res. Soc. Japan

      巻: 39 ページ: 15-24

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potentially exploitable supercritical geothermal resources in the ductile crust2017

    • 著者名/発表者名
      NoriakiWatanabe, Tatsuya Numakura, Kiyotoshi Sakaguchi, Hanae Saishu, Atsushi Okamoto, Steven E. Ingebritsen and Noriyoshi Tsuchiya
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 10 ページ: 140-144

    • DOI

      10.1038/NGE02879

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中新世後期白沢カルデラの噴出マグマの分化と現世の地熱流体貯留層2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓、宇野正起、奥村聡、山田亮一、土屋範芳
    • 雑誌名

      本地熱学会誌

      巻: 39 ページ: 25-37

    • DOI

      10.1038/NGE02879

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contrasting geochemical signatures of Devonian and Permian granitoids from the Tseel terrane, SW Mongolia.2016

    • 著者名/発表者名
      Burenjargal, U., Okamoto, A., Tsuchiya, N, Uno, M., Horie, K., Hokada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Geosciences

      巻: 61 ページ: 51-66

    • DOI

      10.3190/jgeosci.210

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Linking microearthquakes to fracture permeability change : The role of surface roughness2016

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, T., Watanabe, N., Asanuma, H., Tsuchiya, N.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 43 ページ: 7486-7493

    • DOI

      10.1002/2016GL069478

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Underestimation of chromium and zirconium in soils by hydrofluoric acid digestion and inductively coupled plasma-mass spectrometry2016

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S. -I. a, Takeda, A. b, Kimura, K. c, Tsuchiya, N. a
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 62 ページ: 121-126

    • DOI

      10.1080/00380768.2016.1149437

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between the permeable-impermeable boundary of the Earth's crust and the precipitation of mineral due to the change in a state of water at the geothermal fields2016

    • 著者名/発表者名
      Saishu, H. a, Okamoto, A. b, Tsuchiya, N
    • 雑誌名

      Journal of the Geothermal Research Society of Japan

      巻: 38 ページ: 17-25

    • DOI

      10.11367/grsj.38.17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discrimination of tsunami deposits by sparse modeling technique : An application to the estimation of tsunami inundation2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Komai, Tasu Kuwatani, Kengo Nakamura and Noriyoshi tsuchiya
    • 雑誌名

      The Journal of the Institute of Electronics, Information and Cmmunication Engineers

      巻: 99 ページ: 418-423

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supercritical geothermal reservoir revealed by a granite-porphyry system2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Tsuchiya, Ryoichi Yamada and Masaoki Uno
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 63 ページ: 182-194

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2015.12.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Portable Thermoluminescence Measurement Equipmnet for Geothermal Exploration2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Tsuchiya, Hiroaki Ishikawa, Ryoichi Saito and Nobuo Hirano
    • 雑誌名

      J. Geothermal Research Society of Japan

      巻: 38 ページ: 127-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ν-X-type relative permeability curves for steam-water two-phase flows in fractured geothermal reservoirs2016

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Watanabe, Takuma Kikuchi, Takuya Ishibashi and Noriyoshi Tsuchiya
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 65 ページ: 269-279

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2016.10.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地質情報と物理探査情報の接点-仙台市西部白沢カルデラの地熱資源探査-2017

    • 著者名/発表者名
      土屋範芳
    • 学会等名
      資源・素材学会2017年度 春季大会
    • 発表場所
      千葉工業大学(千葉県習志野市)
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [学会発表] 休廃止鉱山の河川環境の地質依存性と鉱山秋初の影響評価に関する統計解析2017

    • 著者名/発表者名
      澤山兼吾, 土屋範芳
    • 学会等名
      資源・素材学会2017年度 春季大会
    • 発表場所
      千葉工業大学(千葉県習志野市)
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [学会発表] 地熱開発の社会受容性の分析のためのエージェントベースモデルの変数解析2017

    • 著者名/発表者名
      増田俊太郎, Bahr Kyle, 土屋範芳
    • 学会等名
      資源・素材学会2017年度 春季大会
    • 発表場所
      千葉工業大学(千葉県習志野市)
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [学会発表] Supercritical Geothermal Energy in Subduction System-An Example of Granite-Porphyry System-2017

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      14th International Workshop on WATER DYNAMICS
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydration Reactions and water budgets of the lower Earth's crust in the Sør Rondane Mountains, East Antractica2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Tsuchiya, Masaoki Uno, Atsuchi Okamoto, Fumiko Higashino and Diana Mindaleva
    • 学会等名
      第7回 極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] メルト包有物から制約される古カルデラのマグマ溜まり深度と地殻流体活動 : 東北日本, 白沢カルデラの例2016

    • 著者名/発表者名
      宇野正起, 鈴木拓, 山田亮一, 奥村聡, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成28年学術講演会
    • 発表場所
      郡山市中央公民館(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] 東北地方新第三紀花崗岩一斑岩体での超臨界地熱貯留層の形成に関するナチュラルアナログ研究2016

    • 著者名/発表者名
      清水正太, 山田亮一, 宇野正起, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成28年学術講演会
    • 発表場所
      郡山市中央公民館(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] 熱発光法による仙台市西部白沢カルデラの地熱微候探査2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤遼一, 平野伸夫, 土屋範芳, 宍倉美里, 赤塚貴史
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成28年学術講演会
    • 発表場所
      郡山市中央公民館(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] Social License to Operate in Geothermal : A Case Study2016

    • 著者名/発表者名
      Kyle Bahr, Hanae Saishu, Hiromi Kubota, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成28年学術講演会
    • 発表場所
      郡山市中央公民館(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] Kinetic considerations of thermoluminescence of quartz by natural and artificial heating for geothermal exploration2016

    • 著者名/発表者名
      Alvaro Amaya, Ryoichi Saito, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成28年学術講演会
    • 発表場所
      郡山市中央公民館(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] Effects of aluminum milling for hydrogen production by aluminum-hot spring water reaction2016

    • 著者名/発表者名
      A. Vani Novita, M. Uno, N. Watanabe, and N. Tsuchiya
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成28年学術講演会
    • 発表場所
      郡山市中央公民館(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] Development and Evaluation of Geothermal Resources in the West Sendai Revealed by Melt-Inclusion in Caldera Fill Sediments2016

    • 著者名/発表者名
      F. F. Amanda, R. Yamada, M. Uno, and N. Tsuchiya
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成28年学術講演会
    • 発表場所
      郡山市中央公民館(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] 急減圧に伴う岩石き裂の生成に関する実験的検討2016

    • 著者名/発表者名
      平野伸夫, 青島聡, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成28年学術講演会
    • 発表場所
      郡山市中央公民館(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] 花崗岩き裂における水熱条件下のシリカ溶解・析出による透水率と間隙構造変化2016

    • 著者名/発表者名
      田中寛人, 岡本敦, 渡邉則昭, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成28年学術講演会
    • 発表場所
      郡山市中央公民館(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] Porosity and permeability evolution induced by precipitation of silica under hydrothermal conditions2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Ryo Yamada, Hanae Saishu, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      15th Water Rock Interaction
    • 発表場所
      ポルトガルエヴォラ
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] In situ observation of critical phenomena of multicomponent geofluids and seawater by using visible-type autoclave2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Tsuchiya, Chizu Sekiguchi, Satoru Ishikawa, Atsushi Okamoto, Nobuo Hirano
    • 学会等名
      15th Water Rock Interaction
    • 発表場所
      ポルトガルエヴォラ
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of serpentinization on olivine-plagioclase-H20 system under hydrothermal condition2016

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      15th Water Rock Interaction
    • 発表場所
      ポルトガルエヴォラ
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure of interfacial water on quartz and its self-diffusion coefficient revealed by molecular dynamics2016

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ishikawa, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      15th Water Rock Interaction
    • 発表場所
      ポルトガルエヴォラ
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Geological and geophysical perspective of surpercritical geothermal energy in subduction zone, Notheast Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Tsuchiya, Ryoichi Yamada
    • 学会等名
      15th Water Rock Interaction
    • 発表場所
      ポルトガルエヴォラ
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 水熱実験による蛇紋岩化反応とSi鉱体作用の速度論的研究2016

    • 著者名/発表者名
      大柳良介, 岡本敦, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2016年年会・総会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] 分子動力学による298-573Kの石英表面の界面水の自己拡散係数の推定2016

    • 著者名/発表者名
      石川慧, 佐久間博, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2016年年会・総会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] 花崗岩-斑岩中での超臨界流体の胚胎と鉱物脈形成2016

    • 著者名/発表者名
      清水正太, 土屋範芳, 山田亮一, 宇野正起
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2016年年会・総会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] 水熱条件下における花崗岩き裂表面でのシリカ溶解・析出による透水率変化2016

    • 著者名/発表者名
      田中寛人, 岡本敦, 渡邉則昭, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2016年年会・総会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] 吸水反応による反応誘起応力・歪の支配要因 : CaS04-H20系での実験的制約2016

    • 著者名/発表者名
      宇野正起, 増田俊太郎, 岡本敦, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2016年年会・総会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] 減圧沸騰による岩石の破壊現象と弾性波速度の変化2016

    • 著者名/発表者名
      平野伸夫, 青島聡, 岡本敦, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2016年年会・総会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] Hydration reactions of pyroxenite under granulite-facies, Sor Rondane Mountains, East Antarctica2016

    • 著者名/発表者名
      Mindaleva Diana, 宇野正起, 岡本敦, 東野文子, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2016年年会・総会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] 超臨界地熱資源について2016

    • 著者名/発表者名
      土屋範芳
    • 学会等名
      資源・素材2016(盛岡)~平成28年度資源・素材関係学協会合同秋季大会~
    • 発表場所
      岩手大学理工学部キャンパス(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] 統計解析による休廃止鉱山域における河川環境の人為的影響の評価2016

    • 著者名/発表者名
      澤山兼吾, 山田亮一, 土屋範芳
    • 学会等名
      資源・素材2016(盛岡)~平成28年度資源・素材関係学協会合同秋季大会~
    • 発表場所
      岩手大学理工学部キャンパス(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] Controlling mechanisms of reaction-induced stress and strain during hydration reactions : Experimental investigation in CaS04-H20 system2016

    • 著者名/発表者名
      Masaoki UNO, Shuntaro MASUDA, Atsushi OKAMOTO, Noriyoshi TSUCHIYA
    • 学会等名
      Crustal Dynamics 2016 : Unified Understanding of Geodynamic Processes at Different Time and Length Scales (地殻ダイナミクス国際集会)
    • 発表場所
      高山市民文化会館(岐阜県高山市)
    • 年月日
      2016-07-19 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Supercritical Geothermal Energy : Geological Characteristics and Potential2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi TSUCHIYA
    • 学会等名
      Crustal Dynamics 2016 : Unified Understanding of Geodynamic Processes at Different Time and Length Scales (地殻ダイナミクス国際集会)
    • 発表場所
      高山市民文化会館(岐阜県高山市)
    • 年月日
      2016-07-19 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Geochemical Zr Behaviour in the Deep Crust Around Metasomatic Vein Composed of Cl-Rich Hbl and Grt2016

    • 著者名/発表者名
      Higashino F, Kawakami T, Tsuchiya N, Madhusoodhan S-K, Ishikawa M, Grantham G, Sakata S, Hattori K & Hirata T
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Significance of Silica Transport on Serpentinization : Insights from Hydrothermal Experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto A, Oyanagi R & Tsuchiya N
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlling Factors of Reaction-Induced Stress and Strain during Hydration Reactions : Experimental Investigation in CaS04-H20 System2016

    • 著者名/発表者名
      Uno M, Masuda S, Okamoto A & Tsuchiya N
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Modern Analogue of Kuroko Deposit and Hydrothermal Experiments for Artificial Ore Deposit on Seafloor2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya N, Nagawa R & Yamada R
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Bidirectional Replacement Zoning Developed in Metasomatic Reaction of Olivine during Serpentinization on Olivine-Plagioclase System2016

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi R, Okamoto A & Tsuchiya N
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Supercritical Geothermal Energy In subduction Zone2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya N
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular Dynamics Simulations to Reveal Physico-Chemical Properties of Water Confined between Quartz Surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa S, Sakuma H & Tsuchiya N
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 東北地方の超臨界地熱資源の属性と資源量評価2016

    • 著者名/発表者名
      土屋範芳, 山田亮一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 高温高圧熱水の急減圧による岩石の破壊現象2016

    • 著者名/発表者名
      平野伸夫, 青島聡, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 蛇紋岩化作用からのオルト輝石後の第2かんらん石の形成 : 西モンゴル沈み込み帯から立証2016

    • 著者名/発表者名
      OTGONBAYAR DANDAR, 宇野正起, 岡本敦, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] かんらん石の交代作用時に発達する双方向の反応進行フロント : メッシュ組織形成過程への示唆2016

    • 著者名/発表者名
      大柳良介, 岡本敦, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 吸水反応における多結晶体の力学的応答-CaS04-H20系における藩王誘起応力・歪の実験的研究2016

    • 著者名/発表者名
      宇野正起, 増田俊太郎, 平野伸夫, 岡本敦, 土屋範
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] メルト包有物解析による古カルデラのマグマ溜まり深度と地殻流体活動の関連 : 東北日本、白沢カルデラの例2016

    • 著者名/発表者名
      宇野正起, 鈴木拓, 山田亮一, 奥村聡, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 角閃岩相高温部における塩素に富む鉱物を含む脈周辺の組織形成過程の検討2016

    • 著者名/発表者名
      東野文子, 河上哲生, 土屋範芳, Satish-Kumar Madhusoodhan, 石川正弘, Grantham Geoffrey, 坂田周平, 服部健太郎, 平田岳史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 水熱条件下における花崗岩き裂の溶解によるチャネリングフロー2016

    • 著者名/発表者名
      田中寛人, 岡本敦, 渡邉則昭, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 沈み込み帯における地殻-マントル物質境界の交代作用 : 四国中央部三波川帯富郷地域の蛇紋岩岩体における例2016

    • 著者名/発表者名
      大柳良介, 岡本敦, 宇野正起, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 深部地熱貯留層のナチュラルアナログ-秋田県比立内花崗岩体-2016

    • 著者名/発表者名
      清水正太, 土屋範芳, 宇野正起, 山田亮一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションによる石英面間の高温水の物理化学特性2016

    • 著者名/発表者名
      石川慧, 佐久間博, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [備考]

    • URL

      http://geo.kankyo.tohoku.ac.jp/gmel/

  • [学会・シンポジウム開催] 14th International Workshop on WATER DYNAMICS2017

    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-17

URL: 

公開日: 2018-01-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi