• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

シナプスにおける逆行性シグナルが生後発達期の機能的神経回路形成に果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25000015
研究機関東京大学

研究代表者

狩野 方伸  東京大学, 医学系研究科, 教授

研究期間 (年度) 2013 – 2018
キーワードシナプス / シナプス刈り込み / 生後発達 / 神経回路 / 逆行性シグナル / 小脳 / 登上線維 / マウス
研究実績の概要

◆平成26年度までに絞り込んだ10種類以上の候補遺伝子のうち、平成29年度は、平成28年度に引き続いて以下の分子についてさらに解析を進め、それらの登上線維シナプス刈り込みにおける役割をほぼ解明した。①細胞接着分子プロトカドヘリンの1サブタイプであるPCDHIOのプルキンエ細胞特異的ノックアウトマウスでは、小脳の後部小葉に限局して、生後7日から9日に登上線維シナプス刈り込みが障害され、その後逆に刈り込みが促進するという特徴的な異常がみられた。②増殖因子insulin-like growth factor 1(IGF-1)の働きを抑制すると考えられるFndc3bを生後発達期のプルキンエ細胞においてノックダウンして形態学的解析を行った。その結果、細胞体上の登上線維シナプスの刈り込みが障害されており、登上線維シナプス領域の樹状突起への進展の程度が弱かった。③P/Q型カルシウムチャネルの活動に依存して発現するserine protease inhibitorであり、tissue-type plasminogen activator(tPA)を阻害するneuroserpinのプルキンエ細胞特異的ノックダウンでは、シナプス刈り込みのearly phaseにに障害がみられた。これはtPAに結合する完全型のneuroserpinの発現によってレスキューされるが、tPAに結合できないものではレスキューされなかった。◆また、新たに、IGF-1の下流で働くと考えられる分子をプルキンエ細胞でノックダウンしたところ、シナプス刈り込みが促進された。したがって、この分子がIGF-1の下流で登上線維シナプスの強化・維持に働くと考えられた。◆AMPA受容体の補助サブユニットとして働くShisa6をプルキンエ細胞特異的にノックダウンすると、登上線維刺激によるシナプス電流の減衰が早くなり、シナプス刈り込みが障害されていた。◆視覚野の神経細胞において、右眼へ視覚刺激を与えた場合の反応の方位選択性と左眼に視覚刺激を与えた場合の反応の方位選択性の間のミスマッチが発達につれて減少するが、この過程に内因性カンナビノイドの2-アラキドノイルグリセロールが関与することを、鳥取大学の畠らとの共同研究により、明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初平成29年度までに計画した研究内容について順調に達成し、ほぼ満足できる結果を得た。「1. プルキンエ細胞発現分子の網羅的スクリーニングと候補分子の絞り込み」、「2. プルキンエ細胞に存在する候補分子のin vivo実験系による解析」及び「3. 登上線維に発現する分子の解析」では、平成28年度までにプルキンエ細胞側の候補遺伝子264個のスクリーニングを終了し、18種類の遺伝子がシナプス刈り込みに関わる逆行性シグナルの候補として絞り込んだ。平成29年度は、これらのスクリーニングを継続し、上述のように、3つの分子に関して解析がほぼ終了し、新たに2つの分子が登上線維シナプス刈り込みに関わることを見出した。また、プルキンエ細胞側からのシグナルの受容体の候補を登上線維側でノックダウンし、機能的に同定してきた。成果発表に関しては、平成25年度以来、登上線維シナプス刈り込みに関して、Science誌をはじめとしてコンスタントに論文発表を重ねてきた。平成29年度にNature Communications, Cell Reports, Neuronに発表したものを加えて、これまでに15報の原著論文を発表した。現在解析中のその他の遺伝子についても解析終了とともに論文発表していく予定であり、今後10編ほどの論文発表を考えている。以上から、全体としてみれば、当初の計画以上に進展していると考えることができる。
また、本研究を遂行する過程で、精神神経疾患の病態生理の研究への発展、in vivoにおける小脳神経回路の機能解明への新たな展開、視床におけるシナプス刈り込み・機能成熟の分子メカニズム研究への展開など、新たな研究の発展がみられている点も重要であり、いずれも今後の発展が大いに期待できる。以上まとめると、本研究は当初目標を超える研究の進展があり、予定以上の成果が見込まれると自己評価する。

今後の研究の推進方策

本研究は平成29年度が最終年度であったが、一部ノックアウトマウスの繁殖が悪く、当初予定していた実験を終了できなかったため、平成30年度に研究費を一部繰り越している。繰り越した部分に関しては、引き続いてノックアウトマウスの電気生理学的解析に加えて、in situ hybridizationや免疫染色による発現解析を行う。一方、これまでに解析を終了し、登上線維シナプス除去への関与が明らかになった分子に関して、順次論文にまとめ、国際学術雑誌への発表を目指す。

  • 研究成果

    (99件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 6件、 査読あり 32件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (67件) (うち国際学会 63件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Near-infrared deep brain stimulation via upconversion nanoparticle-mediated optogenetics.2018

    • 著者名/発表者名
      Chen S, Weitemier AZ, Zeng X, He L, Wang X, Tao Y, Huang AJY, Hashimotodani Y, Kano M, Iwasaki H, Parajuli LK, Okabe S, Tsutsui-Kimura I, Tanaka KF, Liu X, McHugh TJ
    • 雑誌名

      Science

      巻: 359 ページ: 679-684

    • DOI

      10.1126/science.aaq1144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retrograde signaling from progranulin to Sortl counteracts synapse elimination in the developing cerebellum.2018

    • 著者名/発表者名
      Uesaka N, Abe M, Konno K, Yamazaki M, Sakoori K, Watanabe T, Kao T-H, Mikuni T, Watanabe M, Sakimura K, Kano M
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 97 ページ: 796-805

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2018.01.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presynaptic mechanisms mediating retrograde semaphorin signals for climbing fiber synapse elimination during postnatal cerebellar development.2018

    • 著者名/発表者名
      Uesaka N, Kano M
    • 雑誌名

      Cerebellum

      巻: 17 ページ: 17-22

    • DOI

      10.1007/s12311-017-0888-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Type 1 metabotropic glutamate receptor and its signaling molecules as therapeutic targets for the treatment of cerebellar disorders.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirai H, Kano M
    • 雑誌名

      Curr Opin Pharmacol

      巻: 38 ページ: 51-58

    • DOI

      10.1016/j.coph.2018.02.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic insight into the suppression of microglial ROS production by voltage-gated proton channels (VSOP/Hv1).2018

    • 著者名/発表者名
      Kawai T, Tatsumi S, Kihara S, Sakimura K, Okamura Y.
    • 雑誌名

      Channels

      巻: 12 ページ: 43108

    • DOI

      10.1080/19336950.2017.1385684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PRRT2 deficiency induces paroxysmal kinesigenic dyskinesia by regulating synaptic transmission in cerebellum.2018

    • 著者名/発表者名
      Tan GH, Liu YY, Wang L, Li K, Zhang ZQ, Li HF, Yang ZF, Li Y, Li D, Wu MY, Yu CL, Long JJ, Chen RC, Li LX, Yin LP, Liu JW, Cheng XW, Shen Q, Shu YS, Sakimura K, Liao LJ, Wu ZY, Xiong ZQ.
    • 雑誌名

      Cell Res.

      巻: 28 ページ: 90-110

    • DOI

      10.1038/cr.2017.128

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CDC42EP4, a perisynaptic scaffold protein in Bergmann glia, is required for glutamatergic tripartite synapse configuration.2018

    • 著者名/発表者名
      Ageta-Ishihara N, Konno K, Yamazaki M, Abe M, Sakimura K, Watanabe M, Kinoshita M.
    • 雑誌名

      Neurochem Int.

      巻: Jan 9. ページ: S0197-0186(17)30442-4

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2018.01.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Input-Specific NMDAR-Dependent Potentiation of Dendritic GABAergic Inhibition.2018

    • 著者名/発表者名
      Chiu CQ, Martenson JS, Yamazaki M, Natsume R, Sakimura K, Tomita S, Tavalin SJ, Higley MJ.
    • 雑誌名

      Neuron.

      巻: 97 ページ: 368-377 e3

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2017.12.032

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Targeting the SphK1/S1P/S1PR1 axis that links obesity, chronic inflammation and breast cancer metastasis.2018

    • 著者名/発表者名
      Nagahashi M, Yamada A, Katsuta E, Aoyagi T, Huang WC, Terracina KP, Hait NC, Allegood JC, Tsuchida J, Yuza K, Nakajima M, Abe M, Sakimura K, Milstien S, Wakai T, Spiegel S, Takabe K.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 78 ページ: 1713-1725

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-17-1423

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Keratan Sulfate Phenotype in the β-1, 3-N-Acetylglucosaminyltransferase-7-Null Mouse Cornea.2018

    • 著者名/発表者名
      Littlechild SL, Young RD, Caterson B, Yoshida H, Yamazaki M, Sakimura K, Quantock AJ, Akama TO.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 59 ページ: 1641-1651

    • DOI

      10.1167/iovs.17-22716

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Serotonin rebalances cortical tuning and behavior linked to autism symptoms in 15q11-13 CNV mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakai N, Nagano M, Saitow F, Watanabe Y, Kawamura Y, Kawamoto A, Tamada K, Mizuma H, Onoe H, Watanabe Y, Monai H, Hirase H, Nakatani J, Inagaki H, Kawada T, Miyazaki T, Watanabe M, Sato Y, Okabe S, Kitamura K, Kano M, Hashimoto K, Suzuki H, Takumi T
    • 雑誌名

      Sci Adv

      巻: 3

    • DOI

      10.1126/sciadv.1603001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glutamate transporter GLAST controls synaptic wrapping by Bergmann glia and ensures proper wiring of Purkinje cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T, Yamasaki M, Hashimoto K, Kohda K, Yuzaki M, Shimamoto K, Tanaka K, Kano M, Watanabe M
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 114 ページ: 7438-7443

    • DOI

      10.1073/pnas.1617330114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alternative splicing in the C-terminal tail of CaV2.1 is essential for preventing a neurological disease in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Watase K, Aikawa T, Watanabe T, Miyazaki T, Mikuni T, Mogushi K, Tanaka H, Wakamori M, Tewari A, Khodakhahh K, Sakurai M, Aizawa H, Watanebe M, Kano M, Mizusawa H
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet

      巻: 26 ページ: 3094-3104

    • DOI

      10.1093/hmg/ddx193

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Retrograde BDNF to TrkB signaling promotes synapse elimination in the developing cerebellum.2017

    • 著者名/発表者名
      Choo M, Miyazaki T, Yamazaki M, Kawamura M, Nakazawa T, Zhang J, Tanimura A, Uesaka N, Watanabe M, Sakimura K, Kano M
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 8 ページ: 195

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00260-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maturation of cerebellar Purkinje cell population activity during postnatal refinement of climbing fiber network.2017

    • 著者名/発表者名
      Good J-M, Mahoney M, Miyazaki T, Tanaka KF, Sakimura K, Watanabe M, Kitamura K, Kano M
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 21 ページ: 2066-2073

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.10.101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type-1 metabotropic glutamate receptor signaling in cerebellar Purkinje cells in health and disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Kano M, Watanabe T
    • 雑誌名

      F1000Research

      巻: 6 ページ: 416

    • DOI

      10.12688/f1000research.10485.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The number and distribution of AMPA receptor channels containing fast kinetic GluA3 and GluA4 subunits at anditory nerve synapses depend on the target cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Rubio ME, Matsui K, Fukazawa Y, Kamasawa N, Harada H, Itakura M, Molnár E, Abe M, Sakimura K, Shigemoto R.
    • 雑誌名

      Brain Struct Funct.

      巻: 222 ページ: 3375-3393

    • DOI

      10.1007/s00429-017-1408-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Purkinje Cells Are More Vulnerable to the Specific Depletion of Cathepsin D Than to That of Atg7.2017

    • 著者名/発表者名
      Koike M, Shibata M, Sunabori T, Yamaguchi J, Sakimura K, Komatsu M, Tanaka K, Uchiyama Y.
    • 雑誌名

      Am J Pathol.

      巻: 187 ページ: 3375-3393

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2017.02.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atg9a deficiency causes axon-specific lesions including neuronal circuit dysgenesis.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi J, Suzuki C, Nanao T, Kakuta S, Ozawa K, Tanida I, Saitoh T, Sunabori T, Komatsu M, Tanaka K, Aoki S, Sakimura K, Uchiyama Y.
    • 雑誌名

      Autophagy.

      巻: May 17 ページ: 43, 114

    • DOI

      10.1080/15548627.2017.1314897

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unconventional role of voltage-gated proton channels (VSOP/Hvl) in regulation of microglial ROS production.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai T, Okochi Y, Ozaki T, Imura Y, Koizumi S, Yamazaki M, Abe M, Sakimura K, Yamashita T, Okamura Y.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 42 ページ: 686-699

    • DOI

      10.1111/jnc.14106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired lymphocyte trafficking in mice deficient in the kinase activity of PKN1.2017

    • 著者名/発表者名
      Mashud R, Nomachi A, Hayakawa A, Kubouchi K, Danno S, Hirata T, Matsuo K, Nakayama T, Satoh R, Sugiura R, Abe M, Sakimura K, Wakana S, Ohsaki H, Kamoshida S, Mukai H.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 7663

    • DOI

      10.1038/s41598-017-07936-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drebrin E regulates neuroblast proliferation and chain migration in the adult brain.2017

    • 著者名/発表者名
      Kajita Y, Kojima N, Koganezawa N, Yamazaki H, Sakimura K, Shirao T
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci.

      巻: 46 ページ: 2214-2228

    • DOI

      10.1111/ejn.13668

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Netrin-1 Derived from the Ventricular Zone, but not the Floor Plate, Directs Hindbrain Commissural Axons to the Ventral Midline.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Yamazaki M, Abe M, Sakimura K, Lickert H, Kawasaki T, Murakami F, Hirata T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 11992

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12269-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potentiation of excitatory synaptic transmission ameliorates aggression in mice with Stxbpl haploinsufficiency.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto H, Shimohata A, Abe M, Abe T, Mazaki E, Amano K, Suzuki T, Tatsukawa T, Itohara S, Sakimura K, Yamakawa K.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet.

      巻: 26 ページ: 4961-4974

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An RNA-binding protein, Qki5, regulates embryonic neural stem cells through pre-mRNA processing in cell adhesion signaling.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa-Yano Y, Suyama S, Nogami M, Yugami M, Koya I, Furukawa T, Zhou L, Abe M, Sakimura K, Takebayashi H, Nakanishi A, Okano H, Yano M.
    • 雑誌名

      Genes Dev.

      巻: 31 ページ: 1910-1925

    • DOI

      10.1101/gad.300822.117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chondroitin Sulfate Is Required for Onset and Offset of Critical Period Plasticity in Visual Cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Hou X, Yoshioka N, Tsukano H, Sakai A, Miyata S, Watanabe Y, Yanagawa Y, Sakimura K, Takeuchi K, Kitagawa H, Hensch TK, Shibuki K, Igarashi M, Sugiyama S.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 12646

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04007-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rufy3 is an adapter protein for small GTPases that activates a Rac guanine nucleotide exchange factor to control neuronal polarity.2017

    • 著者名/発表者名
      Honda A, Usui H, Sakimura K, Igarashi M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 292 ページ: 20936-20946

    • DOI

      10.1074/jbc.M117.809541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orexin modulates behavioral fear expression through the locus coeruleus.2017

    • 著者名/発表者名
      Soya S, Takahashi TM, McHugh TJ, Maejima T, Herlitze S, Abe M, Sakimura K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 8 ページ: 1606

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01782-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RNG105/caprinl, an RNA granule protein for dendritic mRNA localization, is essential for long-term memory formation.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K, Ohashi R, Shinoda Y, Yamazaki M, Abe M, Fujikawa A, Shigenobu S, Futatsugi A, Noda M, Mikoshiba K, Furuichi T, Sakimura K, Shiina N.
    • 雑誌名

      Elife.

      巻: 6 ページ: e29677

    • DOI

      10.7554/eLife.29677

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protocadherin-αC2 is required for diffuse projections of serotonergic axons.2017

    • 著者名/発表者名
      Katori S, Noguchi-Katori Y, Okayama A, Kawamura Y, Luo W, Sakimura K, Hirabayashi T, Iwasato T, Yagi T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 15908

    • DOI

      10.1038/s41598-017-16120-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Corrigendum : Conditional Knockout of Cav2.1 Disrupts the Accuracy of Spatial Recognition of CA1 Place Cells and Spatial/Contextual Recognition Behavior.2017

    • 著者名/発表者名
      Jung D, Hwang YJ, Ryu H, Kano M, Sakimura K, Cho J.
    • 雑誌名

      Front Behav Neurosci.

      巻: 11 ページ: 242

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2017.00242.eCollection

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypoxia-induced inhibition of the endocannabinoid system in glioblastoma cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto N, Ishibashi H, Nakamura H, Yachie A, Ohno-Shosaku T.
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 38 ページ: 3702-3708

    • DOI

      10.3892/or.2017.6048

    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanisms of activity-dependent synapse elimination in the developing cerebellum2018

    • 著者名/発表者名
      Kano M
    • 学会等名
      The 8th Brain Research Institute International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple phases of activity-dependent synapse elimination in the developing cerebellum2018

    • 著者名/発表者名
      Kano M
    • 学会等名
      The 4th Symposium of NEUROSCIENCE NETWORK IN KOBE
    • 招待講演
  • [学会発表] 生後発達期のマウス前頭前野のニューロンにおいて統合失調症患関連分子Setdlaをノックダウンした場合のシナプス伝達の減弱2018

    • 著者名/発表者名
      長濱健一郎、佐郡和人、渡邉貴樹、上阪直史、狩野方伸
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Dentate granule cell activity during fear memory extinction in freely moving mice2018

    • 著者名/発表者名
      Carrier-Ruiz A, Sugaya Y, Kano M
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of gene-manipulated methods for animal models, mouse, rat and marmoset, for the analysis of brain function2018

    • 著者名/発表者名
      K. SAKIMURA
    • 学会等名
      The 8th BRI International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 運動学習および行動柔軟性に影響をおよぼす因子 : カンナビノイド系とテオブロミン2018

    • 著者名/発表者名
      米田貢、谷上颯、臼田明莉、中川雅崇、菊池ゆひ、杉本直俊、少作隆子
    • 学会等名
      第95回 日本生理学会大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Anatomical pathway for perioral sensory signals to the inferior olive in the mouse.2018

    • 著者名/発表者名
      Kubo, R., Hashimoto, K.
    • 学会等名
      第95回 日本生理学会大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of climbing fiber synapse elimination in the developing cerebellum by retrograde signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Uesaka N, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Functions of cerebellar modules during goal-directed behavior2017

    • 著者名/発表者名
      Kitamura K, Tsutsumi S, Hidaka N, Isomura Y, Matsuzaki M, Sakimura K, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Endocannabinoid, 2-arachidonoylglycerol plays important roles during neuronal circuit formation in the mouse barrel cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura F, Itami C, Sakimura K, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Key roles of cannabinoid CBI receptor and 2-arachidonoylglycerol in the regulation of excitatory synaptic transnission in the bed nucleus of the stria terminalis and neuropathic pain2017

    • 著者名/発表者名
      Kato A, Sakoori K, Sakimura K, Sugaya Y, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] BDNF to TrkB sigaling promotes climbing fiber synapse elimination in the developing cerebellum2017

    • 著者名/発表者名
      Choo MJ, Miyazaki T, Yamasaki M, Kawamura M, Nakazawa T, Tanimura A, Uesaka N, Watanabe M, Sakimura K, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement of Endc3b, a fibronectin type Ⅲ domain-containing protein, in climbing fiber synapse elimination during postnatal cerebellar development2017

    • 著者名/発表者名
      Mercier C, Watanabe T, Miyazaki T, Watanabe M, Uesaka N, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Calcium channels in cerebellar synapses bind to extracellular ligand and organize presynaptic active zones2017

    • 著者名/発表者名
      Nishimune H, Mizushige T, Uesaka N, Numata T, Chen J, Badawi Y, Mori Y, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Maturation of cerebellar climbig fiber and Purkinje cell population activities during postnatal development2017

    • 著者名/発表者名
      Mahoney M, Good JM, Miyazaki T, Tanaka KF, Sakimura K, Watanabe M, Kitamura K, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation of mTORC1 signaling in cerebellar Purkinje cells causes cell death and hypertrophy of Purkinje cells2017

    • 著者名/発表者名
      Sakai Ym, Kassai H, Nakayama H, Nakao K, Maeda T, Hahimoto K, Kano M, Aiba A
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Phospholipase Cβ3 is required for climbig fiber synapse elimination in aldolase C-positive compartments of the developing mouse cerebellum2017

    • 著者名/発表者名
      Rai Y, Watanabe T, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Optogenetic analysis of projections from the supramammillary nuleus to the dentate gyrus of the hippocampal formation2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimotodani Y, Yanagawa Y, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Screening of autism spectrum disorder-associated molecules that are imvolved in climbing fiber-Purkinje cell synapse elimination in the developing mouse cerebellum2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Inoue S, Uesaka N, Kano M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-photon imaging of cerebellar climbing fiber signals during a voluntary movement2017

    • 著者名/発表者名
      Hidaka N, Tsutsumi S, Ikezoe K, Isomura Y, Kano M, Kitamura K
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Serotonin Rebalances Cortical Tuning and Behavior Linked to Autism Symptoms in 15q11-13 CNV Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nakai N, Nagano M, Saitow F, Watanabe Y, Kawamura Y, Mizuma H, Onoue H, Tamada K, Monai H, Hirase H, Miyazaki T, Watanabe M, Okabe S, Kano M, Hahimoto K, Suzuki H, Takumi T
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular, cellular, and circuit mechanisms of developmental synapse elimination in the cerebellum2017

    • 著者名/発表者名
      Kano M
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Cerebellum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] BDNF to TrkB signaling regulated by mGlul promotes climbing fiber synapse elimination in the developing cerebellum2017

    • 著者名/発表者名
      Kano M
    • 学会等名
      9th International Meeting on Metabotropic Glutamate Receptors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The metabotropic glutamate receptor subtype 1 mediates visual-experience dependent maintenance of synaptic connectivity in the dorsal lateral geniculate nucleus2017

    • 著者名/発表者名
      M. NARUSHIMA, M. UCHIGASHIMA, Y. YAGASAKI, T. HARADA, Y. NAGUMO, N. UESAKA, K. HASHIMOTO, A. AIBA, M. WATANABE, M. MIYATA, M. KANO
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Serotonin rebalances cortical tuning and behavior linked to autism symptoms in 15q11-13 duplication mice2017

    • 著者名/発表者名
      N. NAKAI, M. NAGANO, F. SAITOW, Y. WATANABE, Y. KAWAMURA, K. TAMADA, H. MONAI, H. HIRASE, H. MIZUMA, H. ONOE, T. MIYAZAKI, M. WATANABE, S. OKABE, M. KANO, K. HASHIMOTO, H. SUZUKI, T. TAKUMI
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Rational engineering of XCaMPs, a multicolor GECI suite for In vivo imaging of brain circuit dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      M. INOUE, A. TAKEUCHI, S. MANITA, S. -I. HORIGANE, R. KAWAKAMI, K. YAMAGUCHI, M. SAKAMOTO, H. YOKOYAMA, R. KIM, S. TAKEMOTO-KIMURA, M. ABE, K. SAKIMURA, T. NEMOTO, M. KANO, H. FUJII, K. KITAMURA, H. BITO
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] CARD HyperOvaを用いたBNラットの過剰排卵誘起処置の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      中務胞、夏目里恵、崎村建司
    • 学会等名
      第64回日本実験動物学会総会
  • [学会発表] GluD1・Cbln1複合体は分界条床核GABA作動性神経と結合腕傍核由来の神経終末との接着に関与する2017

    • 著者名/発表者名
      今野幸太郎、森さくら、崎村建司、柚崎通介、渡辺雅彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] GABAニューロン前駆細胞の一部はグリア細胞に分化する2017

    • 著者名/発表者名
      江角重行、柳川右千夫、崎村建司、鹿川哲史、石龍徳、竹林浩秀、玉巻伸章
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] D1/D2ドーパミン受容体コンディショナル発現マウスによる運動制御機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      笹岡俊邦、佐藤朝子、知見聡美、大久保直、阿部学、川村名子、中尾聡宏、小田佳奈子、酒井清子、前田宜俊、神保幸弘、田中稔、山本美丘、佐藤俊哉、藤沢信義、崎村建司、南部篤
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 大脳皮質Arc経路活性化による遠隔記憶セルアンサンブルの制御2017

    • 著者名/発表者名
      金亮、酒井一輝、川島尚之、近藤弥生、井上昌俊、野中美応、坂本雅行、岡本理子、阿部学、崎村建司、今吉格、奥野浩行、尾藤晴彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉症感受性遺伝子Auts2欠損による大脳神経細胞の過剰なシナプス形成の誘発2017

    • 著者名/発表者名
      山田 光代、堀 啓、坂本 亜沙美、阿部 学、崎村建司、曽根 雅紀、星野 幹雄
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] SRF転写活性化因子MKL2の機能解析 : 新規アイソフォームSOLOISTを中心としてFunctional analyses of SRF coactivator MKL2 including a novel isoform SOLOIST2017

    • 著者名/発表者名
      田邉 広樹、石橋 悠太、庄司 しずく、久保 友喜美、袴田 知之、田中 拓郎、森 寿、和泉 宏謙、崎村 健司、福地 守、津田 正明、田渕 明子
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 網膜視細胞におけるCAST/ELKS欠損によって誘発される視機能異常の形態学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      萩原 明、北原 陽介、Vogl Christian、阿部 学、橘田 涼、太田 啓介、中村 桂一郎、崎村 建司、Moser Tobias、西 昭徳、大塚 稔久
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] CRF-Venus ΔNeoマウスの分界条床核外側部CRHニューロンのシナプス入力の性差-ホルマリンテストを用いて Sex specific changes in mEPSC of CRH neurons in the lateral BST in CRF-Venus △Neo mice in association with formalin test2017

    • 著者名/発表者名
      萩原 裕子、崎村 建司、井樋 慶一、舩橋 利也
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] プルキンエ細胞に発現するカルシニューリンB1サブユニットは抑制性シナプス形成過程において適切なプレーポストシナプスの接着に関わっている2017

    • 著者名/発表者名
      宮﨑太輔、崎村建司、渡辺雅彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] ドレブリンはmGluR5およびNMDA受容体依存性LTD誘導に関わる2017

    • 著者名/発表者名
      児島伸彦、安田浩樹、崎村建司、白尾智明
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 小脳顆粒細胞特異的ニューレニシントリプルノックアウトマウスの作成と解析2017

    • 著者名/発表者名
      植村 健、鈴木 絵美、小池 梨絵、川瀨 詩織、栗原 大河、崎村 建司、三品 昌美、田渕 克彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨界期における抑制性介在ニューロンのアクチン再構築の役割2017

    • 著者名/発表者名
      候 旭濱、國見 順子、崎村 建司、杉山 清佳
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] パルミトイル化サイト欠失型AMPA受容体ノックインマウスにおける興奮性神経活動の亢進と発作感受性の上昇2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 政之、山下 真梨子、山田 大輔、奥野 浩行、阿部 学、山崎 真弥、夏目 里恵、金子 雅規、貝塚 利恵、崎村 建司、関口 正幸、和田 圭司、星野 幹雄、三品 昌美、林 崇
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] オーファン代謝型受容体Prrt3の大脳特異的ノックアウトマウスの行動解析、およびそのリガンド同定に向けた小分子ライブラリーのスクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      陳 以珊、山本 友美、周 麗、夏目 里恵、今野 幸太郎、上杉 志成、渡辺 雅彦、高雄 啓三、宮川 剛、崎村建司、久保 義弘
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] GluD1欠損マウスにみられるうつ様行動は抗うつ薬により回復する2017

    • 著者名/発表者名
      中本千尋、夏目 里恵、阿部 学、川村 名子、内田 仁司、渡辺 雅彦、崎村建司
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス脳内のCAST/ELKSのリン酸化の生化学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      浜田 駿、阿部 学、崎村 建司、大塚 稔久
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] ミクログリアに発現する電位依存性プロトンチャネルの脳内における発現差異とその機能2017

    • 著者名/発表者名
      河合 喬文、高雄 啓三、崎村建司、宮川 剛、岡村 康司
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 視床下部室傍核のCRFニューロンを投射部位により分類する2017

    • 著者名/発表者名
      堀尾 修平、山形 聡、小林 憲太、加藤 成樹、崎村 建司、上山 敬司、小林 和人、井樋 慶一
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] コルチコトロピン放出因子(CRF)ニューロン選択的バゾプレシン(AVP)欠損マウスの作成 : 視床下部小細胞性ニューロンに発現するAVPの役割2017

    • 著者名/発表者名
      山形 聡、Talukder Hossain Ashraf、渡辺 真秀、周 麗、夏目 里恵、阿部 学、蔭山 和則、大門 眞、崎村 建司、井樋 慶一
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] オレキシンは青斑核ノルアドレナリンニューロンを介して恐怖情動表出を調節する2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 徹、征矢 晋吾、Thomas J Mchugh、前島 隆、阿部 学、崎村 建司、櫻井 武
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 脊髄後角における神経障害性疼痛関連分子BEGAINの同定2017

    • 著者名/発表者名
      片野 泰代、福田 正史、山崎 真弥、、阿部 学、渡辺 雅彦、矢尾 育子、奥村 宣明、中澤 敬信、山本 雅、崎村 建司、高尾 敏文、伊藤 誠二
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 特異的カテプシンD欠損プルキンエ細胞の脆弱性 -特に、同Atg7欠損プルキンエ細胞との比較において2017

    • 著者名/発表者名
      小池 正人、柴田 昌宏、砂堀 毅彦、山口 隼司、崎村 建司、小松 雅明、田中 啓二、内山 安男
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス発生期海馬歯状回における自閉症感受性遺伝子AUTS2の役割2017

    • 著者名/発表者名
      江草 早紀、堀 啓、坂本 亜沙美、阿部 学、崎村 建司、郷 康広、星野 幹雄
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューロンIDの可視化 : クラスター型プロトカドヘリンの発現解析2017

    • 著者名/発表者名
      金子 涼輔、阿部 学、高鶴 裕介、渡辺 雅彦、崎村 建司、柳川 右千夫、八木 健
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] NKによるGAP-43のリン酸化は軸索成長を制御する Phosphorylation of GAP-43 by JNK regulates axonal growth2017

    • 著者名/発表者名
      河嵜 麻実、岡田 正康、小林 大紀、野住 素広、崎村 建司、仁科 博史、武内 恒成、五十嵐 道弘
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 後天的セロトニン神経除去が睡眠覚醒に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎 加奈子、柿崎 美代、阿部 学、崎村 建司、船戸 弘正、柳沢 正史
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] RNA編集酵素ADAR2は神経障害性疼痛に関与する RNA editing enzyme ADAR2 contributes to neuropathic pain2017

    • 著者名/発表者名
      内田 仁司、崎村 建司、伊藤 誠二
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Depression-like behavior in the GluD1 deficient mice was remedied by antidepressants.2017

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Nakamoto、Rie Natsume, Manabu Abe, Meiko Kawamura, Hitoshi Uchida, Masahiko Watanabe, Kenji Sakimura
    • 学会等名
      26th Meeting of the International Society for Neurochemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of Arc/arg3.1 on surface expression dynamics of AMPA receptors during structural plasticity and on cognitive refinement processes2017

    • 著者名/発表者名
      H. OKUNO、Y. ISHII, T. ENDO, M. UEHARA, Y. SUZUKI, K. MINATOHARA, A. ARAKI, M. ABE, I. IMAYOSHI, M. KAKEYAMA, K. SAKIMURA, H. BITO
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Aifl-iCre knock-in mouse line : A tool for conditional gene manipulation in microglia2017

    • 著者名/発表者名
      M. ABE、F. PENG, K. SAKIMURA ;
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] A Flp-dependent G-CaMP9a transgenic mouse for neuronal imaging In vivo2017

    • 著者名/発表者名
      M. SAKAMOTO、M. INOUE、K. SAKAI、S. KOBARI、S. TAKEMOTO-KIMURA, M. ABE, K. SAKIMURA, H. BITO
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] ラット卵巣卵胞内卵子の成熟培養なしでの体外受精2017

    • 著者名/発表者名
      中務 胞、夏目里恵、崎村建司
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 国際学会
  • [学会発表] 発生および慢性疼痛下の一次知覚神経におけるRNA編集の変動2017

    • 著者名/発表者名
      内田 仁司、松村伸治、崎村建司、伊藤 誠二
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューロンIDの可視化 ~クラスター型プロトカドヘリンの発現解析~2017

    • 著者名/発表者名
      金子 涼輔、阿部学、高鶴裕介、渡辺雅彦、崎村建司、柳川 右千夫、八木 健
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 国際学会
  • [学会発表] PKN1はリンパ球の細胞運動・トラフィッキングを制御する2017

    • 著者名/発表者名
      窪内 康二、團野紗莉、野町昭、平田多佳子、松尾一彦、中山隆志、佐藤亮介、杉浦麗子、阿部学、崎村建司、若菜茂晴、大崎博之、鴨志田伸吾、向井 秀幸
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動学習における内因性カンナビノイド2-AGとCB1受容体の関与2017

    • 著者名/発表者名
      米田貢、谷上颯、中川雅崇、臼田明莉、田端佑樹、少作隆子
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 3レバーオペラント課題における2-AG合成酵素DGLα欠損マウスの適応行動の障害2017

    • 著者名/発表者名
      米田貢, 谷上颯, 田端佑樹, 越後亮介, 少作隆子
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会 合同年会
  • [学会発表] マウスヒゲ領域から下オリーブ核に至る感覚経路の解析.2017

    • 著者名/発表者名
      久保怜香、橋本浩一
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「シナプス・神経回路機能の時空間制御」
  • [学会発表] Microglia Dependent Development of Neuronal Circuits in the Cerebellum.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, H., Abe, M., Morimoto, M., Sakimura, K., Hashimoto, K.
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation of mTORC1 signaling in cerebellar Purkinje cells causes cell death and hypertrophy of Purkinje cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Y., Kassai, H., Nakayama, H., Nakao, K., Maeda, T., Hashimoto, K., Kano, M., Aiba, A.
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi