• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

多波長ライダーと化学輸送モデルを統合したエアロゾル5次元同化に関する先導的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25220101
研究機関九州大学

研究代表者

鵜野 伊津志  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70142099)

研究分担者 原 由香里  九州大学, 応用力学研究所, 助教 (30462493)
入江 仁士  千葉大学, 環境リモートセンシング研究セン, 准教授 (40392956)
安永 数明  富山大学, 理学部, 教授 (50421889)
弓本 桂也  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (50607786)
金谷 有剛  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球表層物質循環研究分野, 分野長代理 (60344305)
長田 和雄  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80252295)
杉本 伸夫  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, フェロー (90132852)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワードエアロゾル / ライダー / 化学輸送モデル / データ同化 / 越境汚染
研究実績の概要

福岡、沖縄(辺戸岬)、富山の3地点での多波長ラマンライダーの設置を2015年3月までに完了し、各地点でのエアロゾルの鉛直分布測定を実施している。3地点に設置した多波長ラマンライダーは、天候を問わず昼夜連続測定を行っており、24時間常時稼働し、エアロゾル観測データが蓄積されている。ライダーの7チャンネル計測データは、地上観測・モデル解析を組み合わせたエアロゾル組成の分離アルゴリズムの検証が進められている。ライダーとタイアップするMAX-DOAS, ACSA, POPC観測装置は2013年末までに九州大学に導入された。POPCとACSAを連携した2年以上の高時間分解能(1H)の観測は画期的で刻々変化するエアロゾルの混合状態の解析が可能で、ライダー計測アルゴリズム開発のためのground truthを確立している。東アジア域のエアロゾルのGEOS CHEM モデルを用いた同化モデル研究は、エアロゾルの前駆物質であるNOx排出量の逆推定手法が先行して確立された。本研究のキーとなるエアロゾルのソース・リセプターモデル解析も東アジア域を15領域に分離して、逆推計の実行に必要なPM2.5の越境寄与の季節変動特性の速報値が得られている。自然起源の黄砂のモデル再現性の検討と改良も同時に進行しており、2015年を対象とした黄砂発生量の逆推定・POPC観測との検証、黄砂と大気汚染質の混合による「汚れた黄砂」のモデル解析を進め、従来あまり注目されなかった硝酸塩の挙動についての研究成果の論文は投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国内3地点に予定通り本研究のキーとなるライダーが設置できた。ライダー信号からエアロゾル成分に分離するスキームの開発と試行結果も論文として投稿され、モデル研究との連携がほぼ整った。ライダー計測と連携して九大で実施している1時間毎に粒径別エアロゾル成分濃度を測定から、従来は不明であった黄砂や越境汚染イベントの急激な時間変化の実態を明らかにできたことは、大気環境学会の発表で大きな関心をもたれた。更に、この観測からは、硝酸塩の濃度変動・季節変動を従来にない精度で明らかにされつつあり、黄砂と大気汚染粒子の内部混合の重要性は化学輸送モデルへの不均質反応の導入に発展した。

今後の研究の推進方策

1 サンプリング計測によるエアロゾル組成情報やMAX-DOAS等の受動型センサー計測によるエアロゾル光学特性情報をもとに、開発したライダーデータ処理アルゴリズム(消散係数等のエアロゾル光学特性の鉛直分布を導出:現在投稿中)の推定精度の向上を図る。ライダーデータ処理アルゴリズムによる福岡、富山、沖縄の3地点の測定データの解析を更に進め、モデル同化に適したデータセットを構築する。
2 ライダー観測と化学輸送モデルを結びつける観測オペレータの開発と改良をすすめる。観測オペレータでは、化学輸送モデルのシミュレーション結果から、多波長ラマンライダーと同じ、エアロゾル消散係数(2波長)、後方散乱係数(3波長)、2偏光解消度の計7チャンネルの情報を再現する。従来のミー理論に基づく光学モデルを拡張させ、多波長ラマン散乱ライダーと地上のエアロゾル組成の同時観測によるエアロゾル種の分類に基づいて、光学モデル(あるいはモデルパラメータ)を改良し、現実的な観測オペレータの構築を行う。観測オペレータの改良、検証にはPOPCなど今までに蓄積した観測データを最大限に活用する。
3 エアロゾル成分毎の同化実験に先駆けて、黄砂計測に絞った解析と同化実験を進める。黄砂は粒子の形状が非球形でライダー信号を用いた比較的分離が容易であり、砂漠域の強風によって発生するため人為起源の大気汚染物質とも排出過程が異なるため、先行して実施することに妥当性がある。開発したオペレータをグリーン関数同化システムに結合させ、黄砂同化システムを構築、ライダーデータや他の観測データを同化することで、黄砂発生に関わるソース関数を最適化する。大規模黄砂イベントを対象に、黄砂発生域と下流域において様々な観測データを用いた検証を行い、同化結果の妥当性を確認する。得られたソース関数を季節ごと、砂漠域ごとに整備、公開し、結果をまとめ国際誌に投稿する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] 九州北部で2014年5月下旬から1週間継続した黄砂と高濃度大気汚染現象のオーバービュー2016

    • 著者名/発表者名
      鵜野伊津志, Xiaole PAN,板橋秀一,弓本桂也,原由香里,栗林正俊,山本重一,下原孝章,田村 圭,緒方美治,長田和雄,上口友輔,山田 早紀,小林 拓
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 51 ページ: 44-57

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Significant impacts of heterogeneous reactions on the chemico-physical properties of dust particles during severe dust events over East Asia in 20152016

    • 著者名/発表者名
      Wang,Z., X.L. Pan, J.Li, Z.Wang, P. Fu, T. Yang, H. Kobayashi, A. Shimizu, N. Sugimoto, S. Yamamoto and *I. Uno
    • 雑誌名

      Reports of Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University

      巻: 150 ページ: 14-15

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Polarization properties of aerosol particles over western Japan: classification, seasonal variation, and implications for air quality2016

    • 著者名/発表者名
      X. L. Pan, I. Uno, Y. Hara, K. Osada, S. Yamamoto, Z. Wang, N. Sugimoto, H. Kobayashi, and Z. F. Wang
    • 雑誌名

      Atmos. Chem. Phys. Discuss.

      巻: 16 ページ: 存在せず

    • DOI

      10.5194/acp-2015-904

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Terminal settling velocity and physical properties of pollen grains in still air2016

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Hirose and Kazuo Osada
    • 雑誌名

      Aerobiologia

      巻: 32 ページ: 未定

    • DOI

      10.1007/s10453-015-9408-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diagnosis of Photochemical Ozone Production Rates and Limiting Factors in Continental Outflow Air Masses Reaching Fukue Island, Japan: Ozone-Control Implications2016

    • 著者名/発表者名
      Kanaya, Y., H. Tanimoto, Y. Yokouchi, F. Taketani, Y. Komazaki, H. Irie, H. Takashima, S. Inomata
    • 雑誌名

      Aerosol and Air Quality Res.

      巻: 16 ページ: 430-441

    • DOI

      10.4209/aaqr.2015.04.0220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term observations of black carbon mass concentrations at Fukue Island, western Japan, during 2009–2015: Constraining wet removal rates and emission strengths from East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Kanaya,Y., X.L.Pan, T. Miyakawa, Y. Komazaki, F. Taketani, I. Uno and Y. Kondo
    • 雑誌名

      Atmos. Chem. Phys. Discuss.

      巻: 16 ページ: 存在せず

    • DOI

      10.5194/acp-2016-213

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Forecasting of Asian dust storm that occurred on May 10-13, 2011, using an ensemble-based data assimilation system2016

    • 著者名/発表者名
      Yumimoto, K., Murakami, H., Tanaka, T.Y., Sekiyama, T.T., Ogi, A., Maki, T.
    • 雑誌名

      Particuology

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.partic.2015.09.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A method for estimating the fraction of mineral dust in particulate matter using PM2.5-to-PM10 ratios2016

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, N., Shimizu, A., Matsui, I., Nishikawa, M.
    • 雑誌名

      Particuology

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.partic.2015.09.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive study of emission source contributions for tropospheric ozone formation over East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Itahashi, S., Hayami, H., Uno, I.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. -Atmospheres

      巻: 120 ページ: 331-358

    • DOI

      10.1002/2014JD022117

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Variation of the ratio of nitrate to non-seasalt sulfate in precipitation over East Asia with emissions from China2015

    • 著者名/発表者名
      Itahashi, S., Uno, I., Hayami, H., Fujita, S.
    • 雑誌名

      Atmos. Environ.

      巻: 118 ページ: 87-97

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2015.07.032

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Long‐term Inverse Modeling of Asian Dust: Inter‐annual Variations of Its Emission, Transport, Deposition and Radiative Forcing2015

    • 著者名/発表者名
      Yumimoto, K., and Takemura, T.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. Atmos.

      巻: 120 ページ: 1582-1607

    • DOI

      10.1002/2014JD022390

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 逆推計手法を利用したNOx排出量インベントリの速報アップデート2015

    • 著者名/発表者名
      弓本桂也、鵜野伊津志、板橋秀一、栗林正俊、宮崎和幸
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 50、9月号 ページ: 199-206

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aerosol characteristics in Phimai, Thailand determined by continuous observation with a polarization sensitive Mie-Raman lidar and a sky radiometer2015

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, N., A. Shimizu, T. Nishizawa, I. Matsui, Y. Jin, P. Khatri, H. Irie, T. Takamura, K. Aoki, B. Thana
    • 雑誌名

      Environmental Research Letters

      巻: 10 ページ: 65003-65012

    • DOI

      10.1088/1748-9326/10/6/065003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of internally mixed Asian dust with air pollution aerosols using a polarization optical particle counter and a polarization-sensitive two-wavelength lidar2015

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, N., T. Nishizawa, A. Shimizu, I. Matsui, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Quantitative Spectroscopy & Radiative Transfer

      巻: 150 ページ: 107-113

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jqsrt.2014.08.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of MAX-DOAS aerosol retrievals by coincident observations using CRDS, lidar, and sky radiometer in Tsukuba, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Irie, H., T. Nakayama, A. Shimizu, A. Yamazaki, T. Nagai, A. Uchiyama, Y. Zaizen, S. Kagamitani, and Y. Matsumi
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 8 ページ: 2775-2788

    • DOI

      10.5194/amt-8-2775-2015

    • 査読あり
  • [学会発表] デニューダー・フィルターパック法と大気エアロゾル化学成分連続自動分析装置(ACSA)との比較2016

    • 著者名/発表者名
      長田和雄、山本重一、鵜野伊津志
    • 学会等名
      大気環境学会環境モニタリング分科会第 38 回研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-11 – 2016-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] New developments for SKYNET Chiba/Japan and Phimai/Thailand sites by utilizing the MAX-DOAS technique2016

    • 著者名/発表者名
      Irie, H., T. Takamura, P. Khatri, T. Kato, and S. Itahashi
    • 学会等名
      International SKYNET Workshop 2016
    • 発表場所
      Piazz ale Aldo Moro (Rome)
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東アジア広域大気汚染の観測とモデリング: 実態把握と改善へ向けて2016

    • 著者名/発表者名
      金谷有剛
    • 学会等名
      大気環境学会九州支部第15回研究発表会
    • 発表場所
      春日市
    • 年月日
      2016-01-23 – 2016-01-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 大気エアロゾル化学成分連続自動分析装置と化学輸送モデルによる微小・粗大粒子の硫酸塩と硝酸塩の動態解析ー福岡における通年観測の結果からー2016

    • 著者名/発表者名
      板橋秀一,鵜野伊津志,山本重一,下原孝章
    • 学会等名
      第15回大気環境学会九州支部研究発表会
    • 発表場所
      春日市
    • 年月日
      2016-01-23 – 2016-01-23
  • [学会発表] ライダーを用いた雲・エアロゾル・大気微量気体の観測2016

    • 著者名/発表者名
      西澤智明
    • 学会等名
      光・量子ビーム科学連携推進室第5回ワークショップ
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-01-05 – 2016-01-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a Forecasting and Data Assimilation System for Asian Dust in the Japan Meteorological Agency (JMA)2015

    • 著者名/発表者名
      Yumimoto K.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atmospheric input of anthropogenic nitrogen compounds to oceans in East Asia estimated by regional chemical transport model2015

    • 著者名/発表者名
      Itahashi, S., Hayami, H., Uno, I., Uematsu, M.
    • 学会等名
      13th International Conference on Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality (ASAAQ13)
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Kobe, Hyogo
    • 年月日
      2015-11-11 – 2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] ひまわり8号データを用いたエーロゾルデータ同化2015

    • 著者名/発表者名
      弓本桂也
    • 学会等名
      日本気象学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-30
  • [学会発表] 多波長ミー・ラマンライダーから得られたエアロゾル光学特性の検証2015

    • 著者名/発表者名
      原由香里, 西澤智明, 弓本桂也, 鵜野 伊津志, 入江仁士, 小林拓, 杉本伸夫
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-30
  • [学会発表] Long-term variation of the ratio of nitrate to non-seasalt sulfate in precipitation over East Asia during 2000-20112015

    • 著者名/発表者名
      Itahashi, S., Uno, I., Hayami, H., Fujita, S.
    • 学会等名
      9th International Conference on Acid Deposition (Acid Rain 2015)
    • 発表場所
      Rochester, New York, USA
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of emission source contributions for tropospheric ozone over East Asia based on HDDM and OSAT on CAMx model2015

    • 著者名/発表者名
      Itahashi, S., Hayami, H., Uno, I.
    • 学会等名
      14th CMAS Conference
    • 発表場所
      Chapel Hill, North Carolina, USA
    • 年月日
      2015-10-05 – 2015-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 物質輸送とデータ同化~化学輸送モデルと観測の融合~2015

    • 著者名/発表者名
      弓本桂也
    • 学会等名
      大気環境学会進歩賞受賞講演、第56回大気環境学会年会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 2015年1月の九州北部域の越境PM汚染の集中観測期間の排出量逆推計2015

    • 著者名/発表者名
      弓本桂也
    • 学会等名
      第56回大気環境学会年会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [学会発表] 九州北部域における2015年1月の越境PM汚染:アンモニア・硝酸のガス・粒子分配とエアロゾル粒子のイオン成分濃度2015

    • 著者名/発表者名
      長田和雄, 上口友輔,鵜野伊津志,山本重一, 桑原昇平,Pan Xiaole, 原由香里
    • 学会等名
      第56回大気環境学会年会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [学会発表] 多波長ラマンライダーによる九州北部域の越境PM 汚染期間におけるエアロゾルの光学特性2015

    • 著者名/発表者名
      原 由香里, 西澤智明, 弓本桂也, 鵜野 伊津志, 入江仁士, 杉本伸夫
    • 学会等名
      大気環境学会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [学会発表] 2015年1月の北部九州域の越境PM汚染の集中観測期間のモデル解析2015

    • 著者名/発表者名
      板橋秀一,鵜野伊津志,長田和雄,山本重一,田村圭,Pan Xiaole,原由香里,金谷有剛
    • 学会等名
      第56回大気環境学会年会
    • 発表場所
      東京都新宿区,早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [学会発表] 長崎県福江島での長期連続観測からみたBC/CO比:起源地域と降水の影響2015

    • 著者名/発表者名
      金谷有剛、宮川拓真、竹谷文一、駒崎雄一、Pan Xiaole, 近藤豊
    • 学会等名
      第56回大気環境学会年会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [学会発表] 多機能ライダー観測ネットワークによるエアロゾルの特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      杉本伸夫, 西澤智明, 清水厚, 松井一郎, 神慶孝, 鵜野伊津志, 原由香里,弓本桂也, Pablo Ristori, Eduardo Que
    • 学会等名
      第33回レーザセンシングシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-10
  • [学会発表] Long-Range Transported Mineral Dust in Phimai, Thailand Captured by Continuous Observation with a Polarization-Sensitive Lidar2015

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto N., Shimizu A., Matsui I., Nishizawa T., Jin Y., Thana B.
    • 学会等名
      Asian Aerosol Conference (AAC2015)
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本縁辺海域における全硝酸沈着量の数値解析2015

    • 著者名/発表者名
      板橋秀一,速水洋,鵜野伊津志,植松光夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張市,幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] トレーサー法を用いた東アジア域の硫酸塩に対する中国の省別の発生源寄与の推定2015

    • 著者名/発表者名
      板橋秀一,速水洋,鵜野伊津志,弓本桂也
    • 学会等名
      2015年度日本気象学会春季大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市,つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [学会発表] ntegrated approach of CTM and recent aerosol observation for the better understanding of short-lived climate pollutants2015

    • 著者名/発表者名
      Uno, I., K. Yumimoto, S. Itahashi, X. Pan, Y.Hara, N. Sugimoto
    • 学会等名
      1st International Workshop on SLCPs in Asia: Chemistry-climate modeling and its applications
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-04-01 – 2015-04-03
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi