• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

完全制御カーボンナノチューブの物性と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25220602
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 ナノ構造物理
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

片浦 弘道  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 首席研究員 (30194757)

研究分担者 田中 丈士  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 上級主任研究員 (30415707)
平野 篤  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (90613547)
藤井 俊治郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 機能化学研究部門, 主任研究員 (80586347)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 分離技術 / 半導体 / スペクトロスコピー
研究成果の概要

単層カーボンナノチューブは、炭素6員環の並び方の異なる様々な構造が混ざって合成される。本研究では界面活性剤の働きに注目し、多種構造の混合物から金属型と半導体型を分離すると同時に、6員環の配列が右巻き・左巻きを含めて全く同じ単一構造の半導体型ナノチューブを、効率良く、高純度に、そして大量に、自動分離する新しいクロマトグラフィー技術を開発した。この新技術で分離した単一構造ナノチューブを用い、円二色スペクトルからそれぞれの構造の詳細なバンド構造を実験的に初めて明らかにした。また、マウスの褐色脂肪組織を選択的に蛍光造影する、ナノチューブの新機能を見出した。

自由記述の分野

ナノ材料科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi