• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

自在な熱輻射制御のための新技術/概念の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25220607
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関京都大学

研究代表者

野田 進  京都大学, 工学研究科, 教授 (10208358)

研究分担者 浅野 卓  京都大学, 工学研究科, 准教授 (30332729)
連携研究者 デゾイサ メーナカ  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (40740395)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワードフォトニック結晶 / 熱輻射制御 / 量子井戸 / 半導体
研究成果の概要

本研究では、電子系と光子系の両状態制御により、物体からの熱輻射を望む波長に望む線幅で集約する技術、また、熱輻射を動的かつ超高速に制御する技術など、熱輻射を自在に制御・利用するための新技術や概念を構築することを目的として研究を行った。その結果、(1)黒体輻射光源と比較して1/100以下の線幅を有する超狭帯域中赤外光源の開発、(2)電圧印加による超高速熱輻射変調(~MHz)の実証、(3)1000 ℃以上で動作する近赤外狭帯域熱輻射光源の開発、(4)中間基板を介した光源と受光素子の近接による黒体リミットを超える狭帯域熱輻射伝達手法の発見、に成功した。

自由記述の分野

光量子電子工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi