• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

光格子中イッテルビウム量子気体の究極的操作・観測が拓く新奇量子凝縮相研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 25220711
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 義朗  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40226907)

研究分担者 高須 洋介  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50456844)
藤本 聡  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (10263063)
段下 一平  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教 (90586950)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワード量子エレクトロニクス / 冷却原子
研究実績の概要

研究代表者のグループがこれまで推進してきた2電子系原子の量子気体研究の成果を踏まえて、光格子中の超低温原子気体を用いた量子凝縮相に関する独創的な物性研究を格段に発展させることを目的としている。今年度、理論グループと実験グループが協力して各項目の研究テーマを推進することができた。以下、各テーマごとに研究実績の概要を記述する。
まず、「トポロジカル量子物理」については、トポロジカル超流動の実現に向けて、電子基底状態と電子励起状態からなるフェッシュバッハ分子の直接光生成、および磁場掃引による高効率生成に成功した。さらにスピン軌道相互作用の実装を確認した。また、サウレスのトポロジカルポンピングを世界で初めて実証した。「量子磁性」の新しい手法の開拓として、Yb原子の大きな磁気双極子相互作用に基づく量子アニーリング法に着目し、量子揺らぎの導入などに成功した。「非標準型格子の特異なバンド構造」については、リープ型光格子を実現し、平坦バンド中の冷却原子について、局在性、相互作用のある系のバンド構造、平坦バンド中の原子の安定性、など、基本的振る舞いを明らかにした。また、「新奇超流動現象」の発現が期待される平坦バンド上の状態に原子を準備することに成功した。また、YbLiを用いて、「不純物量子シミュレーター」の系を準備することに成功した。「さらにYb原子の「量子気体顕微鏡」を開発することに成功し、光格子中の孤立原子を格子点を分解して観測することに成功した。また、より非破壊的な測定である分散を利用したファラアー量子気体顕微鏡を開発することに世界で初めて成功した。さらに、量子測定理論を適用した最新の理論研究に基づいて解析を行い、原子数分布に関する実時間ダイナミクスを明らかにすることに成功した。これらは、上記の本研究テーマに役立つだけでなく、他の系にも広く波及することが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

実験グループ(高橋、高須)の研究の進捗状況として、まず、「トポロジカル量子物理」については、磁場フェッシュバッハ共鳴の発見、電子基底状態と電子励起状態からなるフェッシュバッハ分子の直接光生成、および磁場掃引による高効率生成に成功した。一方、スピン・運動量ロッキング現象を観測することで、スピン軌道相互作用の実装を確認した。さらに、トポロジカルチャージポンピングを世界で初めて実証した。「非標準型格子の特異なバンド構造」について、リープ型光格子を実現し、実際、平坦バンド中のボース凝縮体および低温フェルミ原子について、局在性、相互作用のある系のバンド構造、平坦バンド中の原子の安定性、などを明らかにした。またレーザー分光による相転移観測法を確立した。さらに、Yb原子のみ3次元光格子に局在し、Li原子が非局在する「不純物量子シミュレーター」の系を準備することに成功した。また、Yb原子の「量子気体顕微鏡」を開発することに成功し、光格子中の孤立原子を格子点を分解して観測することに成功した。
藤本による研究の進捗状況として、冷却原子系におけるトポロジカル現象の一つとして動的Axion現象の理論研究を行った。また、トポロジカル超流動に特徴的なBerry位相の揺らぎに伴う新規ホール効果の研究も行った。また、1次元モット絶縁体がトポロジカルなスピン液体に転移する機構を明らかにした。
段下による研究の進捗状況として、まず、超伝導流が量子揺らぎによるトンネル効果によって減衰する過程である量子位相滑りの量子シミュレーションを提案した。また、三角格子上スピン-1/2 XXZ模型の量子相図を決定した。さらに、光格子中二成分ボース気体における不連続超流動・絶縁体転移、三重臨界性、表面臨界性を明らかにした。また、光格子中ボース気体について、障壁の周りに局在するHiggsモードの束縛状態が出現することを見出した。

今後の研究の推進方策

以下、各テーマごとに今後の推進方策を記述する。まず、「トポロジカル量子物理」では、p-波トポロジカル超流動の実現をめざし、励起時の加熱とロスの効果を抑えて低温を実現することをねらう。観測方法や基本的振る舞いについては、理論分担者(藤本)と議論を重ねて検討する。さらに、トポロジカルチャージポンピングについても研究を進め、Yb原子の内部自由度を用いた、スピンポンプの実現を図る。「量子磁性」については、光格子中での蒸発冷却を行うことでフェルミ同位体173Ybの光格子中での超冷却を図る。また、量子アニーリング法による磁気秩序の生成を目指す。「新奇超流動現象」についても超低温を実現することで、その観測を試みる。また、リープ格子パラメーターを最適化することにより、超固体の実現とその観測を目指す。その際、理論分担者(段下)と特に密に議論を重ねる。さらに、光格子中ボース気体およびフェルミ気体における格子深さのクエンチ後のダイナミクスに関して実験を行い、理論分担者(段下)がその理論的解釈をサポートする。また、強い散逸がある場合の超流動の振舞いも実験と理論で明らかにする。「非標準型格子の特異なバンド構造」については、上記項目と同様な方法で、冷却の問題の解決を図る。それと同時に、超低温までの冷却を必要としない新たな高温超流動の可能性として提案されている2層正方光格子の実装を進める。その際、国内の上記理論提案者と特に密に議論を重ねる。「不純物問題の量子シミュレーター」については、「量子ドット様量子輸送現象」などの新しい可能性も、国内理論研究者とともに追求する。「量子気体顕微鏡」については、超流動・モット絶縁体転移などを観測する。

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 17件、 招待講演 16件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] COMSATS(パキスタン)

    • 国名
      パキスタン
    • 外国機関名
      COMSATS
  • [雑誌論文] Torsional Chiral Magnetic Effect in a Weyl Semimetal with a Topological Defect2016

    • 著者名/発表者名
      H. Sumiyoshi and S. Fujimoto
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 116 ページ: 166601-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.116.166601

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Laser spectroscopic probing of coexisting superfluid and insulating states of an atomic Bose- Hubbard system2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kato, K. Inaba, S. Sugawa, K. Shibata, R. Yamamoto, M. Yamashita, and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 11341-1-8

    • DOI

      10.1038/ncomms11341

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An ytterbium quantum gas microscope with narrow-line laser cooling2016

    • 著者名/発表者名
      R. Yamamoto, J. Kobayashi, T. Kuno, K. Kato and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      New J. Phys.

      巻: 18 ページ: 023016-1-10

    • DOI

      10.1088/1367-2630/18/2/023016

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Feshbach-Resonance-Enhanced Coherent Atom-Molecule Conversion with Ultranarrow Photoassociation Resonance2016

    • 著者名/発表者名
      S. Taie, S. Watanabe, T. Ichinose and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 116 ページ: 043202-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.116.043202

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Topological Thouless pumping of ultracold fermions2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nakajima, T. Tomita, S. Taie, T. Ichinose, H. Ozawa, L. Wang, M. Troyer and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 12 ページ: 296-300

    • DOI

      10.1038/nphys3622

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetization process of spin-1/2 Heisenberg antiferromagnets on a layered triangular lattice2016

    • 著者名/発表者名
      D. Yamamoto, G. Marmorini, and I. Danshita
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 85 ページ: 024706-1-6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.024706

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Coherent driving and freezing of bosonic matter wave in an optical Lieb lattice2015

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Taie, Hideki Ozawa, Tomohiro Ichinose, Takuei Nishio, Shuta Nakajima and Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 1 ページ: 1500854-1-6

    • DOI

      10.1126/sciadv.1500854

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fano resonance through Higgs bound states in tunneling of Nambu-Goldstone modes2015

    • 著者名/発表者名
      T. Nakayama, I. Danshita, T. Nikuni, and S. Tsuchiya
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 92 ページ: 043610-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.92.043610

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phase diagram and sweep dynamics of a one-dimensional generalized cluster model2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ohta, S. Tanaka, I. Danshita, and K. Totsuka
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 84 ページ: 063001-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.84.063001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 冷却原子量子シミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      ImPACT山本プログラム量子情報技術ワークショップThe Quantum Information Technologies Workshop (The Annual Meeting 2016)
    • 発表場所
      科学技術振興機構 東京本部別館(東京)
    • 年月日
      2016-03-30
  • [学会発表] 2層光格子系におけるフェルミオン高温超流動への展望2016

    • 著者名/発表者名
      高須洋介, 福島由章,高橋義朗,
    • 学会等名
      ImPACT山本プログラム量子情報技術ワークショップ The Quantum Information Technologies Workshop (The Annual Meeting 2016)
    • 発表場所
      科学技術振興機構 東京本部別館(東京)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] ファラデー量子気体顕微鏡による単一原子イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      小林淳,山本隆太,加藤宏平,久野拓馬,櫻勇人,高橋義朗
    • 学会等名
      ImPACT山本プログラム量子情報技術ワークショップ The Quantum Information Technologies Workshop (The Annual Meeting 2016)
    • 発表場所
      科学技術振興機構 東京本部別館(東京)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 光リープ格子における物質波トンネリングのコヒーレントな制御2016

    • 著者名/発表者名
      田家慎太郎,小沢秀樹,一ノ瀬友宏,高橋義朗
    • 学会等名
      ImPACT山本プログラム量子情報技術ワークショップ The Quantum Information Technologies Workshop (The Annual Meeting 2016)
    • 発表場所
      科学技術振興機構 東京本部別館(東京)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 量子多体系におけるモット絶縁体から超流動状態へのクエンチと非平衡ダイナミクス2016

    • 著者名/発表者名
      浅賀洋人,高須洋介,高橋義朗
    • 学会等名
      ImPACT山本プログラム量子情報技術ワークショップ The Quantum Information Technologies Workshop (The Annual Meeting 2016)
    • 発表場所
      科学技術振興機構 東京本部別館(東京)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 冷却原子系のトピックス2016

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      「トポロジカル相におけるバルク・エッジ対応の物理とその普遍性:固体物理から冷却原子まで」第四回研究会
    • 発表場所
      筑波大学総合研究棟(つくば市)
    • 年月日
      2016-03-25
  • [学会発表] 冷却原子系でのcharge pump2016

    • 著者名/発表者名
      中島秀太
    • 学会等名
      「トポロジカル相におけるバルク・エッジ対応の物理とその普遍性:固体物理から冷却原子まで」第四回研究会
    • 発表場所
      筑波大学総合研究棟(つくば市)
    • 年月日
      2016-03-25
  • [学会発表] ファラデー量子気体顕微鏡による単一原子イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      山本隆太, 小林淳,加藤宏平,久野拓馬,櫻勇人,高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21
  • [学会発表] 原子数射影分光法による光格子中原子温度のオンサイト相互作用依存性の研究2016

    • 著者名/発表者名
      中村悠介,高須洋介,小林淳,浅賀洋人,佐藤浩司,稲葉謙介,山下眞,高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21
  • [学会発表] 光Lieb格子を用いた副格子間の空間的断熱移送2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬友宏,田家慎太郎,小沢秀樹,塩津博章,中島秀太,高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21
  • [学会発表] 準安定3P2状態Yb原子とLi原子間の非弾性衝突2016

    • 著者名/発表者名
      小西秀樹,Florian Schaefer,植田信也,小野滉貴,高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21
  • [学会発表] Topological Charge Pumping with Cold Atoms2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 学会等名
      APS March Meeting
    • 発表場所
      ボルチモアコンベンションセンター (USA・ボルチモア)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultracold Ytterbium Atoms in Dynamically Tunable Optical Lattices2016

    • 著者名/発表者名
      S. Taie
    • 学会等名
      International Workshop on Ultracold Group Ⅱ atoms
    • 発表場所
      Paris Observatory (フランス・パリ)
    • 年月日
      2016-02-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Precise control and probe of ultracold ytterbium atoms in an optical lattice2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 学会等名
      ERATO International Workshop: Challenges in Precision Science
    • 発表場所
      The university of Tokyo (東京)
    • 年月日
      2016-01-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fano resonance between Nambu-Goldstone modes and Higgs bound states in a superfluid2015

    • 著者名/発表者名
      I. Danshita, T. Nakayama, T. Nikuni, and S. Tsuchiya,
    • 学会等名
      Ugo Fano Gold Medal & Ugo Fano Symposium
    • 発表場所
      Marconi Hall, CNR Rome, Italy
    • 年月日
      2015-12-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High resolution spectroscopy with ultracold neutral atoms towards test of short-range gravity2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takasu
    • 学会等名
      8th International Workshop on "Fundamental Physics Using Atoms" (FPUA2015) - Towards better understanding of our matter universe -
    • 発表場所
      理化学研究所大河内記念ホール(埼玉・和光市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光格子中の強相関超流動Bose気体: Higgs束縛状態と重い孤立波2015

    • 著者名/発表者名
      段下一平
    • 学会等名
      第4回関西若手物性研究会
    • 発表場所
      大阪大学, 大阪府豊中市
    • 年月日
      2015-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] コロキウム9 “冷却原子量子シミュレーション”2015

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      ImPACT未来開拓研究会
    • 発表場所
      休暇村支笏湖(北海道)
    • 年月日
      2015-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Topological Thouless pumping of ultracold fermions2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 学会等名
      国際ワークショップ「Physics of bulk-edge correspondence & its universality From solid state physics to cold atoms」
    • 発表場所
      つくば大学東京キャンパス文京校舎 (つくば市)
    • 年月日
      2015-09-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Prospects for fermionic superfluids with spin-orbital interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takasu
    • 学会等名
      国際ワークショップ「Physics of bulk-edge correspondence & its universality From solid state physics to cold atoms」
    • 発表場所
      つくば大学東京キャンパス文京校舎 (東京)
    • 年月日
      2015-09-27 – 2015-09-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Topological Thouless Pumping of Ultracold Fermions2015

    • 著者名/発表者名
      S. Nakajima
    • 学会等名
      国際ワークショップ「Physics of bulk-edge correspondence & its universality From solid state physics to cold atoms」
    • 発表場所
      つくば大学東京キャンパス文京校舎 (東京)
    • 年月日
      2015-09-27 – 2015-09-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Bound states of Higgs modes in a relativistic superfluid2015

    • 著者名/発表者名
      I. Danshita
    • 学会等名
      12th US-Japan Seminar: Many body quantum systems from quantum gases to metrology and information processing
    • 発表場所
      Monona Terrace, Madison, Wisconsin, USA
    • 年月日
      2015-09-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ブロッホ振動を用いた光リープ格子のバンド構造の解析2015

    • 著者名/発表者名
      小沢秀樹,田家慎太郎,一ノ瀬友宏,中島秀太,高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学 千里山キャンパス(吹田市)
    • 年月日
      2015-09-18
  • [学会発表] 狭線幅レーザー冷却を用いたYb原子の量子気体顕微鏡2015

    • 著者名/発表者名
      山本隆太, 小林淳, 久野拓馬, 加藤宏平, 高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学 千里山キャンパス(吹田市)
    • 年月日
      2015-09-18
  • [学会発表] Topological charge pumping in a one-dimensional optical superlattice2015

    • 著者名/発表者名
      S. Nakajima
    • 学会等名
      Synthetic Quantum Magnetism International Workshop
    • 発表場所
      Max Planck Institute for the Physics of Complex Systems (ドイツ・ドレスデン)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 冷却原子系による量子シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      基研研究会 「熱場の量子論とその応用」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所 パナソニックホール(京都)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 一次元超流動体の量子位相滑り2015

    • 著者名/発表者名
      段下一平
    • 学会等名
      密度行列繰り込み群法における最近の展開
    • 発表場所
      理化学研究所計算科学研究機構, 兵庫県神戸市
    • 年月日
      2015-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Giant Nernst effects due to Berry phase fluctuation in chiral superconductor URu2Si22015

    • 著者名/発表者名
      S. Fujimoto
    • 学会等名
      Materials and Mechanisms of Superconductivity 2015
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2015-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Prospects towards Quantum Annealing Experiments using Ultracold Atoms in an Optical Lattice2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 学会等名
      New Horizons of Quantum and Classical Information 2015 (NHQCI2015)- Quantum annealing, Error correcting codes, and Spin glasses
    • 発表場所
      東工大蔵前会館(東京)
    • 年月日
      2015-08-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Colossal thermoelectric effect due to Berry phase fluctuation in chiral superconductor URu2Si22015

    • 著者名/発表者名
      S. Fujimoto
    • 学会等名
      International Conference on Magnetsim 2015
    • 発表場所
      Barcelona, Spain,
    • 年月日
      2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Localization and Delocalization of Ultracold Atoms in a Non-standard Optical Lattice2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 学会等名
      2015 Taiwan Interrnational Symposium on Contemporary Atomic and Optical Physics
    • 発表場所
      National Tsing Hua University(中国,北京市)
    • 年月日
      2015-07-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum simulation using ultracold atoms in a non-standard optical lattice2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 学会等名
      Colloquium of Max Planck Institute of Quantum Optics
    • 発表場所
      Max Planck Institute of Quantum Optics (ドイツ, Garching)
    • 年月日
      2015-06-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring quantum many-body physics using ultracold atoms in an optical lattice2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 学会等名
      International Workshop on Condensed Matter Physics & AdS/CFT
    • 発表場所
      東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 (東京)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Skyrmion dynamics in chiral-magnet-superconductor heterostructures2015

    • 著者名/発表者名
      S. Fujimoto
    • 学会等名
      国際ワークショップSUPERSPIN2015
    • 発表場所
      Trondheim, Norway
    • 年月日
      2015-04-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 最近の研究から“磁気スキルミオンとモノポールの織りなす創発的電磁気現象”, 日本物理学会誌2015年11月号 Vol. 70, No. 112015

    • 著者名/発表者名
      高島梨菜, 藤本聡
    • 総ページ数
      pp830 のみ
    • 出版者
      日本物理学会
  • [備考] 京都大学理学研究科量子光学研究室ホームページ

    • URL

      http://yagura.scphys.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] New Journal of PhysicsのPerspectives論文

    • URL

      http://iopscience.iop.org/article/10.1088/1367-2630/18/3/031001/meta

  • [備考] Nature Physicsのnews & views

    • URL

      http://www.nature.com/nphys/journal/v12/n4/full/nphys3649.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi